スキー関連

スキースクール・検定

SAJスキー検定(バッジテスト)2級、1級、テクニカル、クラウンの合格率と難易度。北海道スキー連盟

公益財団法人北海道スキー連盟は事業報告書を毎年公開しており、その中にスキー検定(バッジテスト)の受験者数と合格者数があります。地理的なことを考えると受験者のほと...
スキースクール・検定

SIA 国際スキー技術検定 ゴールド 合格者数と合格率

日本には、日本プロスキー教師協会(SIA)と全日本スキー連盟(SAJ)の二つのスキー団体があります。国際的には公益社団法人日本プロスキー教師協会(SIA:Pro...
スキー場の施設・設備

2種類のスノーマシン、人工造雪機と人工降雪機の違いとその能力は?

例年、早いスキー場は10月にオープンします。もちろん天然雪ではなく人工雪ですが、人工雪には2種類あります。それは、氷を砕いてつくられた雪のように見える氷の粒と、...
スキー用語・道具

スキー オフトレの必需品、おすすめ バランスボード/バランスディスク

今までのスキーのオフトレで一番役に立ったことは何かと聞かれたら、間違いなくバランスボードと答えます。バランスボードの上に立つ、上下動をするといった簡単な動きで、...
スキー用語・道具

スキーブーツの名称と選び方

スキーに何度か行くと道具が欲しくなってきます。まず始めにウェアーを買う人が多いと思いますが、次にスキーブーツを買うことをお勧めします。足に合うかどうかでスキーの...
スキー場の施設・設備

初心者必見! 図解あり、分かりやすい スキー場・スキー用語集

スキー・スノーボードを始めると聞きなれない言葉がたくさん出てきます。検索したいけど、用語を思い出せないことも。そのような方に、状況別にスキー用語を解説していきま...
スキースクール・検定

1に辛抱、2に辛抱、3歳でのスキー・デビュー

我が家にはごくごく平凡な2人の息子がおりました。2人とも3歳でスキー・デビューをしたので、その時の様子を、ご紹介したいと思います。これからスキー・デビューを迎え...
スキー用語・道具

スキー板とビンディング、名称と選び方

スキーが楽しくなり、初めてスキー板を買いたくなった。今使っているスキー板が物足りなくなり、次のスキー板を買いたくなった。そんな時のスキー板選び方と、スキー板とビ...
スキー用語・道具

2024/2025 ニューモデル スキー試乗会情報

最新の2025/2026 ニューモデル スキー試乗会情報 はこちらここは2024/2025 ニューモデル スキー試乗会情報 です。常設常設の会場は、一般的な試乗...
スキースクール・検定

2023/2024 スキー テクニカル・クラウン プライズテスト日程

2024/2025 スキー テクニカル・クラウン プライズテスト日程 はこちらここは、2023/2024シーズンのスキープライズテスト(テクニカル・クラウン)の...
スポンサーリンク