スキー関連

スキースクール・検定

スキー SAJバッジテスト2級 合格率と合格のポイント

スキーをしていて自分のレベルが知りたくなってきた。 スキー場でゼッケンを着けている人に興味がある。 友達に誘われた。 などなど、バッジテストを受けようと思い立つ...
リフト券・シーズン券

2023/2024 小学生、若者のリフト券が無料・格安のスキー場

多くのスキー場では、小学生になるとリフト券の購入が必要になってきます。 子供料金とはいえ、家族でスキー、スノーボードに行くとなると結構な出費になるので、継続的に...
コブの滑り方

スキー コブの滑り方のまとめ

コブは楽しいですよね。 今でこそコブ中心のスキー生活を送っていますが、以前はコブは苦手でした。 物心ついたころからスキーが体に染み込んだ雪国育ちと違い、40代に...
コブの滑り方

スキー コブでの先落とし に重要なこと

コブの滑り方で、よく先落としという言葉がでてきます。 先落としが出来ると板と雪面の接地時間が長くなり、コントロールが行いやすくなります。 では、どのように先落と...
コブの滑り方

スキー エキスパートのコブの滑り方

エキスパートのコブ コブの選び方 自然コブからラインコブまで、あらゆる形のコブを滑れてこそエキスパートです。 コブの形により多少の調整は行いますが、基本的には同...
スキースクール・検定

スキーレッスンを配信しているyoutubeチャンネル

スキーレッスンを配信しているyoutubeチャンネルのご紹介です。 滑り方、練習の仕方はもちろん、滑りの感覚・イメージも解説されていて大変参考になります。 有名...
スキー関連

販売中、廃刊となった スキー雑誌

ひさびさの新たな雑誌、SKI CLASSICが芸術新聞社から創刊されました。 現在、およびかつて発刊されていたスキー雑誌を、記憶をたどりながらまとめています。 ...
スキー場の施設・設備

ロープトゥ、リフト、ゴンドラなどスキー場の輸送手段

スキー場でスノーヤーをゲレンデ上部に運ぶ手段としてはリフトが一般的ですが、日本、世界にはいろいろな種類の輸送手段があります。 日本ではお目にかかれない輸送手段も...
スキースクール・検定

差が広がる スキー検定 2級・1級とテクニカル・クラウンの合格率 青森県スキー連盟

近年、SAJスキーバッジテストのテクニカル・クラウンプライズの合格が難しくなってきたいう話を聞きます。 青森県スキー連盟が公開している過去25年以上にわたる合否...
スキー用語・道具

スキーブーツの名称と選び方

スキーに何度か行くと道具が欲しくなってきます。 まず始めにウェアーを買う人が多いと思いますが、次にスキーブーツを買うことをお勧めします。 足に合うかどうかでスキ...
スポンサーリンク