スキー場情報

2024/2025 完全網羅 10月、11月にオープンするスキー場

最新情報2025/2026 完全網羅 10月、11月にオープンするスキー場 はこちらここは、2024/2025シーズンの情報です。2024年10月にオープンした...
スキースクール・検定

SIA 国際スキー技術検定 ゴールド 合格者数と合格率

日本には、日本プロスキー教師協会(SIA)と全日本スキー連盟(SAJ)の二つのスキー団体があります。国際的には公益社団法人日本プロスキー教師協会(SIA:Pro...
リフト券・シーズン券

【ふるさと納税】返礼品が スキー場で使える 自治体の感謝券

ふるさと納税で一番還元率が高いのは、発行した自治体内で利用できる感謝券です。スキー場がある自治体が返礼品として発行する感謝券は、スキー場のシーズン券はもちろん、...
スキー場の施設・設備

2種類のスノーマシン、人工造雪機と人工降雪機の違いとその能力は?

例年、早いスキー場は10月にオープンします。もちろん天然雪ではなく人工雪ですが、人工雪には2種類あります。それは、氷を砕いてつくられた雪のように見える氷の粒と、...
スキー場情報

天気予報 10年に1度更新される「平年並」の寒さと、降雪量の関係

天気予報でよく聞く「平年並」という言葉には、明確な定義があります。降雪量で平年並の定義を説明した後、平年並の気温と降雪量の関係をみていきたいと思います。長期予報...
スキー場情報

2023/2024 なぜか減少、新潟県湯沢町のスキー場利用者数

新潟県湯沢町から、2023/2024シーズンの町内10か所(注)のスキー場の利用者数が発表されました。行動制限が解除されて初めて迎えたシーズンでしたが、思ったほ...
スキー場の施設・設備

スキー場のアルバイト、職種と業務内容、そして選定ポイント

雪山好きなら誰しもが考える、スキー場でのアルバイト。ひとことでアルバイトと言っても、スキー場には多くの職種があります。そこで、アルバイトの種類と職務内容、そして...
スキー場の施設・設備

スノーモービル、免許、値段、性能、スキー場での用途は?

スキー場で滑っていると、パトロールが颯爽とスノーモービルで走り抜けていくシーンに出会うことがあります。かっこいいな、運転してみたいな、と思ったことはありませんか...
スキー競技

オリンピックに見る、日本人の勝負強さとホームアドバンテージ

パリオリンピック、連日の金メダルラッシュで盛り上がっていますね。2021年に開催された東京オリンピックでは、日本選手が躍動し、金27個、銀14個、銅17個、合計...
スキー用語・道具

スキーブーツの名称と選び方

スキーに何度か行くと道具が欲しくなってきます。まず始めにウェアーを買う人が多いと思いますが、次にスキーブーツを買うことをお勧めします。足に合うかどうかでスキーの...
スポンサーリンク