スキー用語・道具

スキーブーツの名称と選び方

スキーに何度か行くと道具が欲しくなってきます。まず始めにウェアーを買う人が多いと思いますが、次にスキーブーツを買うことをお勧めします。足に合うかどうかでスキーの...
スキー用語・道具

え、こんなにあるの!? スキー、スノーボード板あれこれ

最近ゲレンデでいろいろな板や乗り物を使って楽しんでいる人たちを見かけるようになりました。その中で、ブーツが固定されていている板を調べてみました。ほんとうに、たく...
スキー場情報

2024年 春スキー 4月、5月以降に滑れる全国のスキー場

最新情報2025年 春スキー 4月、5月以降に滑れる全国のスキー場 はこちらここは2024年の情報です。4月14日(日)~21日(日)まで営業予定のスキー場秋田...
スキー場ランキング

スキー場「利用者数」が多い市町村 トップ5

スキー場「利用者数」が多い市町村のトップ5です。スキー場銀座といわれるスキー場密集地帯の自治体、平成の大合併でスキー場が増えた自治体、さあ、どこがランクインする...
スキー場の施設・設備

初心者必見! 図解あり、分かりやすい スキー場・スキー用語集

スキー・スノーボードを始めると聞きなれない言葉がたくさん出てきます。検索したいけど、用語を思い出せないことも。そのような方に、状況別にスキー用語を解説していきま...
スキースクール・検定

1に辛抱、2に辛抱、3歳でのスキー・デビュー

我が家にはごくごく平凡な2人の息子がおりました。2人とも3歳でスキー・デビューをしたので、その時の様子を、ご紹介したいと思います。これからスキー・デビューを迎え...
スキー用語・道具

おすすめ 春スキー・スノーボード用 TEMRES(テムレス)などの防寒・防水グローブ

シーズンインと春スキーの時期は寒暖差が激しく、スキー場で雨が降ることがままあります。雨にならなくても、湿った雪が降り、ウェアやグローブなどが濡れて不快になること...
スキー場ランキング

スキー場が多い市町村 トップ5

スキー場数が多い市町村のトップ5です。全国にはスキー場銀座と言われるスキー場が密集している地域があります。また、平成の大合併で自治体が統合され、ひとつひとつの市...
スキー場ランキング

標高の高いスキー場 トップ10

地表の大気の状態を表した国際標準大気(*)では、標高が100m高くなると気温が約0.65度下がることからも、標高が高いほど雪が降りやすく、また解けにくいことが分...
スキー場ランキング

日本最北端、最東端、最西端、最南端、最高地点のスキー場

日本の最北端、最東端、最西端、最南端のスキー場です。調査方法:Web等で公開されているデータ対象  :2023/2024シーズンに営業しているスキー場     ...
スポンサーリンク