コブの滑り方

コブでのカービングターン

モーグラーはカービングターンでコブを滑ると言われています。しかし、いろいろと調べてみましたが、どのような滑りをカービングと言っているのかはっきりとしたことは分か...
コブの滑り方

整地、コブ、新雪の滑りの違いは?

スキーの楽しみ方は人それぞれで、この滑り方をしなければいけない、という決まりはありません。しかしながら、効率的な滑り方は存在します。雪面状況に応じそれぞれ違う滑...
スキー練習方法

スキー コブ 連続ターンの練習

いよいよコブの中でのターンの練習です。練習場所は、怖さのないコブを選んでください。コブなのでゆっくりとスピードを出さずに滑りたい、と思う人が多いのですが、それは...
スキー用語・道具

スキー用語 コブの名称

コブレッスンを受講して、インストラクターの話がコブのどの部分のことを言っているかすぐに理解できずに困ったことはありませんか。いろいろな表現方法はあるかと思います...
スキー用語・道具

スキー用語 ストレッチングターンとベンディングターン

パラレルターンの切替には、ストレッチングターンとベンディングターンがあります。ストレッチ(Stretch)とは、伸ばすという意味です。ベンド(Bend)とは、曲...
小回りの滑り方

スキー カービング小回りの滑り方

整地されたフラットバーンでのカービング小回り。カッコいいですよね。それでは、どのように滑るのか説明します。前提条件カービング小回りを行うにはゲレンデの状態が重要...
スキー用語・道具

スキー用語 内旋と外旋

太腿の内旋と外旋太腿を内側に捻ることを内旋、外側に捻ることを外旋といいます。直立した状態で片足を上げて行うと、内旋ではつま先が内側に、外旋では外側に向きます。ス...
スキー用語・道具

スキー用語 谷回り、山回り、右ターン、左ターン

山回り・切替・谷回り山回りは板がフォールラインから横を向く局面、谷回りは板が横からフォールランを向く局面です。切替は山回りと谷回りの変わる部分です。谷回りから山...
スキー場情報

2018/2019~2022/2023 新潟県湯沢町のスキー場利用者数

2018/2019~2022/2023 新潟県湯沢町のスキー場利用者数
スキー場情報

2021/2022 豪雪復活、スキー場のメッカ新潟県湯沢町の降雪量と積雪量

2021/2022年シーズンは全国的に雪が多い年になりました。新潟県湯沢町にも多くの雪が降り、特に2月から3月頭にかけての降雪で、最深積雪が315cmに達しまし...
スポンサーリンク