2025/2026 完全網羅 10月、11月にオープンするスキー場

スキー場ランキング

2025/2026シーズン、スノーパーク イエティが27年連続日本一早くオープンするのでしょうか。
このページは、11月にオープン予定だった全スキー場が営業を開始するまで更新を続けます。

スキー場「早割」シーズン券情報
 共通シーズン券 はここ
 北海道・東北 はこちら
 関東・中部・西日本 はこちら
 小学生、若者のリフト券が無料・格安のスキー場 はこちら
ふるさと納税の返礼品が
 スキー場のリフト券・シーズン券(還元率付) はこちら
 スキー場で使える 自治体の感謝券 はこちら

スポンサーリンク
  1. 2025年10月にオープンするスキー場
    1. スノーパーク イエティ 静岡県
  2. 2025年11月上旬にオープンするスキー場
    1. 軽井沢プリンスホテルスキー場 長野県
    2. 狭山スキー場 埼玉県
    3. ホワイトピアたかす 岐阜県
  3. 2025年11月14日(金)以降にオープンするスキー場
    1. 北海道
      1. 大雪山 黒岳スキー場
      2. 富良野スキー場
      3. 札幌国際スキー場(発表)
      4. サッポロテイネ
      5. キロロスノーワールド(発表)
      6. ルスツリゾート
      7. ニセコアンヌプリ国際スキー場
      8. ニセコビレッジスキーリゾート
      9. ニセコ東急 グラン・ヒラフ
      10. ニセコHANAZONOリゾート
    2. 秋田県
      1. 秋田八幡平スキー場
    3. 山形県
      1. 天元台高原
    4. 岩手県
      1. 夏油高原スキー場
    5. 宮城県
      1. みやぎ蔵王えぼしリゾート
    6. 福島県
      1. EN RESORT Grandeco
      2. 星野リゾート ネコマ マウンテン
    7. 栃木県
      1. ハンターマウンテン塩原
    8. 群馬県
      1. 丸沼高原スキー場
      2. たんばらスキーパーク
      3. 鹿沢スノーエリア
    9. 新潟県
      1. 奥只見丸山スキー場
      2. かぐらスキー場
    10. 長野県
      1. 野沢温泉スキー場
      2. 志賀高原 横手山・渋峠スキー場
      3. 志賀高原 熊の湯スキー場
      4. 志賀高原 中央エリア
      5. REWILD NINJA SNOW HIGHLAND(発表)
      6. 菅平高原スノーリゾート
      7. 湯の丸スキー場(発表)
      8. 高峰マウンテンパーク
      9. しらかば2in1スキー場
      10. 八千穂高原スキー場
      11. つがいけマウンテンリゾート
      12. 白馬八方尾根スキー場
      13. Hakuba47
      14. エイブル白馬五竜
    11. 岐阜県
      1. 鷲ヶ岳スキー場
    12. 滋賀県
      1. グランスノー奥伊吹(発表)
    13. 兵庫県
      1. 六甲山スノーパーク
  4. 過去3年以内、11月にオープンしたスキー場
      1. 士別市日向スキー場
      2. 中山峠スキー場
      3. スノーウェーブパーク白鳥高原
  5. 番外編

2025年10月にオープンするスキー場

スノーパーク イエティ 静岡県

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年10月25日(金)
          :2023年10月20日(金)
          :2022年10月21日(金)
          :2021年10月22日(金)
          :2020年10月30日(金)
          :2019年10月25日(金)
          :2018年10月19日(金)
          :2017年10月6日(金)
オープン時のゲレンデ:Aゲレンデ(公称1000m、高低差約150m)
オープン時のリフト :クワッドリフト
人工造雪機(ICS)  :有(造雪能力:650トン/日)
人工降雪機     :有

オープン時は幅10m前後の細い廊下のようなゲレンデですが、造雪が進むにつれてどんどん幅が広がっていきます。

HP

毎年オープン日恒例の仮装滑走です。

 

スポンサーリンク

2025年11月上旬にオープンするスキー場

軽井沢プリンスホテルスキー場 長野県

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年11月1日(金)
          :2023年11月1日(水)
          :2022年11月3日(木・祝)
          :2021年11月3日(水・祝)
          :2020年11月3日(火・祝)
          :2019年11月2日(土)
          :2018年11月3日(土・祝)
          :2017年11月3日(金・祝)
オープン時のゲレンデ:くりの木コース(383m/最大斜度10度/平均斜度6度)
          :プリンスゲレンデ(376m/最大斜度18度/平均斜度10度)
オープン時のリフト :トリプルリフト(274m:くりの木コース)
          :ペアリフト(370m:プリンスゲレンデ)
人工造雪機(ICS)  :有(造雪能力:450トン/日)
人工降雪機     :有

オープン時から横幅も広く滑りやすいゲレンデです。

HP

狭山スキー場 埼玉県

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年11月1日(金)
          :2023年11月3日(金・祝)
          :2022年11月19日(土)
          :2021年10月30日(土)(プレオープン:10月29日)
          :2020年11月12日(木)
          :営業中止(改修工事)
          :2018年10月26日(金)
          :2017年10月21日(土)
オープン時のゲレンデ:全面滑走可(約300m x 幅約30m)
オープン時のリフト :スノーエスカレーター
人工造雪機(ICS)  :有(造雪能力:200トン/日)
人工降雪機     :無

上部と下部の2台のスノーエスカレータを導入し、初心者によりやさしいゲレンデになりました。
オープン後も気温の上昇により融雪が進むと営業中止となるので、11月に行かれる時はホームページをご確認ください。

HP

ホワイトピアたかす 岐阜県

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年11月9日(土)
          :2023年11月18日(土)
          :2022年11月19日(土)
          :2021年11月20日(土)
          :2020年11月20日(金)
          :2019年11月22日(金)
          :2018年11月23日(祝)
オープン時のゲレンデ:アイスクラッシュゲレンデ
オープン時のリフト :エコーペアリフト(約510m)
人工造雪機(ICS)  :有
人工降雪機     :有

HP 

 

スポンサーリンク

2025年11月14日(金)以降にオープンするスキー場

11月中旬になると多くのスキー場がオープンします。
北海道では、天然雪の滑走が楽しめます。

北海道

大雪山 黒岳スキー場

過去のオープン日  :2024年12月4日(水)
          :2023年11月30日(木)
          :2022年12月8日(木)
          :2021年11月28日(日)
          :2020年11月19日(木)
          :2019年11月22日(金)
          :2018年11月29日(木) 
オープン時のゲレンデ:スラロームコース
オープン時のリフト :黒岳ペアリフト(1,100m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

例年、天然雪で一番早くオープンするスキー場です。
国立公園内のため、オープンには少なくとも100 cmの積雪が必要です。

HP 

富良野スキー場

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年11月27日(月)
          :2022年12月4日(日)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年11月27日(金)
          :2019年11月23日(土・祝)
          :2018年11月24日(土)
オープン時のゲレンデ:D1コース(800m)、D2コース(740m)
オープン時のリフト :第2ロマンスリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

札幌国際スキー場(発表)

オープン予定日   :2025年11月21日(金)
過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年11月30日(木)
          :2022年12月2日(金)
          :2021年11月26日(金)
          :2020年11月28日(土)
          :2019年11月22日(金)
          :2018年11月22日(木)
オープン時のゲレンデ:ウッディーコース、林間コース、スイングコース上部、エコーコース
オープン時のリフト :エコークワッドリフト(1,005m)、ウッディーペアリフト
           スカイキャビン8(2,000m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

昨シーズンの営業終了と共に、オープン予定日の発表がありました。
他のスキー場も続いてほしいです。

HP 

サッポロテイネ

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月1日(金)
          :2022年12月2日(金)
          :2021年11月28日(日)
          :2020年12月2日(水)
          :2019年11月22日(金)
          :2018年11月24日(土)
オープン時のゲレンデ:シティビューパノラマ
           シティビュークルーズ(中間まで滑走可能)
           ナチュラル(途中まで滑走可能)
オープン時のリフト :パノラマ2号、サミットエクスプレス
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

キロロスノーワールド(発表)

オープン予定日   :2025年11月29日(土)

ルスツリゾート

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年12月2日(月)
          :2023年11月30日(木)
          :2022年12月2日(金)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年12月4日(金)
          :2019年11月23日(土・祝)
          :2018年11月24日(土)
          :2017年11⽉25⽇(土)
          :2016年11⽉26⽇(土)
          :2015年11⽉26⽇(木)
          :2014年12⽉7⽇(日)
          :2013年11⽉23⽇(土・祝)
          :2012年11⽉23⽇(金・祝)
          :2011年11⽉26⽇(土)
オープン時のゲレンデ:Mt. イゾラ スティームボートBコース上部
オープン時のリフト :イゾラ第5ペアリフト、イゾラゴンドラ(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

11月23日(土)から隣接するホテルの営業は始まっています。
過去のオープン日をながめると、北海道の雪の降り具合が良く分かります。

HP 

ニセコアンヌプリ国際スキー場

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
オープン時のゲレンデ:ジュニアコース下部
オープン時のリフト :ドリーム第一クワッドリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP 

ニセコビレッジスキーリゾート

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
オープン時のゲレンデ:
オープン時のリフト :コミュニティチェア、アッパービレッジゴンドラ
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP 

ニセコ東急 グラン・ヒラフ

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月2日(土)
           2022年12月4日(日)
オープン時のゲレンデ:センターコース
オープン時のリフト :
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP 

ニセコHANAZONOリゾート

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年12月4日(水)
オープン時のゲレンデ:マンゴーサラダ
オープン時のリフト :HANAZONO第1リフト、花園第2クワッド
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP 

秋田県

秋田八幡平スキー場

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月1日(金)
          :2022年12月4日(日)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年12月14日(月)
          :2019年12月6日(金)
          :2018年12月9日(日)
          :2017年11月18日(金)
オープン時のゲレンデ:ぶな森ゲレンデ(約1,100m)
オープン時のリフト :ロマンスリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

安全祈願祭後、雪が少なく滑走ができない場合はソリなどが楽しめ、十分な降雪後にリフトを稼働します。

HP 

山形県

天元台高原

過去のオープン日  :2024年11月24日(日)
          :2023年11月23日(木・祝)、プレオープン11月22日(水)
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月27日(土)、プレオープン:11月26日(金)
オープン時のゲレンデ:しらかばスラロームバーン(600m/最大斜度21度/平均斜度14度)
           しゃくなげゲレンデ 
オープン時のリフト :しらかばロマンスリフト
           しゃくなげロマンスリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

HP

岩手県

夏油高原スキー場

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年11月26日(日)
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年12月16日(水)
          :2019年11月21日(木)
オープン時のゲレンデ:A1コース
オープン時のリフト :第1ゴンドラ(1,740m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

HP 

宮城県

みやぎ蔵王えぼしリゾート

オープン予定日   :2024年12月12日(木)
          :2023年12月2日(土)
オープン時のゲレンデ:
オープン時のリフト :
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP

福島県

EN RESORT Grandeco

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月1日(金)
          :2022年12月7日(水)
          :2021年11月26日(金)
オープン時のゲレンデ:Main Street(約1,800m)
オープン時のリフト :ゴンドラリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP

星野リゾート ネコマ マウンテン

過去のオープン日  :2024年12月8日(日)
          :2023年12月2日(土)
オープン時のゲレンデ:
オープン時のリフト :
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

北エリア(旧猫魔スキー場)からオープンします。

HP 

栃木県

ハンターマウンテン塩原

過去のオープン日  :2024年11月29日(金)
          :2023年12月2日(土)
          :2022年12月8日(木)
          :2021年11月30日(火)
          :2020年12月4日(金)
オープン時のゲレンデ:ウォール・ストリート(600m、平均斜度20°)
オープン時のリフト :第3ペアリフト、ハンタークワッドリフト(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

当初の予定より1日早く、オープンしました。

HP 

群馬県

丸沼高原スキー場

過去のオープン日  :2024年12月5日(木)
          :2023年12月1日(金)
          :2022年12月6日(火)
          :2021年11月30日(火)
          :2020年12月4日(金)
          :2019年12月5日(木)
          :2018年11月27日(火)
オープン時のゲレンデ:バイオレット(全長700m以上)
オープン時のリフト :第5スーパーツインリフト、中央ペアリフト(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

たんばらスキーパーク

過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年11月29日(水)
          :2022年12月4日(日)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年11月30日(月)
          :2019年12月1日(日)
          :2018年11月27日(火)
          :2017年11月23日(木・祝)
          :2016年11月26日(土)
オープン時のゲレンデ:センターコース下部(第5リフト沿い・全長約600m/コース幅10~20m)
オープン時のリフト :第5リフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

鹿沢スノーエリア

過去のオープン日  :2024年11月24日(日)
          :2023年11月26日(日)
          :2022年12月3日(土)
          :2021年11月28日(日)
          :2020年11月29日(日)
          :2019年11月23日(土・祝)
          :2018年11月25日(日)
オープン時のゲレンデ:ホーム
オープン時のリフト :第1ロマンスリフト(400m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

新潟県

奥只見丸山スキー場

過去のオープン日  :2024年12月8日(日)
          :2023年12月5日(火)
          :2022年12月10日(土)
          :2021年12月3日(金)
オープン時のゲレンデ:山頂丸山ゲレンデ、かもしかAコース上部、かもしかBコース下部
           かもしかCコース、ブナ平Bコース
オープン時のリフト :山頂ペアリフト(342m)、第2ペアパラリフト(788m)
           第1ペアパラリフト(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

HP 

かぐらスキー場

過去のオープン日  :2024年11月27日(水)
          :2023年11月26日(日)
          :2022年12月8日(木)
          :2021年11月29日(月)
          :2020年12月2日(水)
          :2019年11月30日(土)
          :2018年11月24日(土)
オープン時のゲレンデ:かぐらメインゲレンデ(1,512m/最大斜度27度/平均斜度13度)
オープン時のリフト :かぐら第1高速リフト(1,200m)
           移動用ゴンドラ・リフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

11月26日は強風のため、営業中止となりました。

HP 

長野県

野沢温泉スキー場

過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年11月29日(水)
          :2022年12月13日(火)
          :2021年11月30日(火)
オープン時のゲレンデ:やまびこDコース(1,250m)
オープン時のリフト :やまびこ第2フォーリフト、長坂ゴンドラリフト(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

志賀高原 横手山・渋峠スキー場

過去のオープン日  :2024年11月26日(火)
          :2023年11月18日(土)プレオープン
          :2022年11月9日(水)
          :2021年11月19日(金)
          :2020年11月14日(土)
オープン時のゲレンデ:海和ゲレンデ(420m)
オープン時のリフト :横手山第4ペア
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP

早いシーズンインはもちろん、長い春スキーも楽しめ、日本で最も長い営業期間が長いスキー場です。

営業期間が長いスキー場 トップ5 はこちら

志賀高原 熊の湯スキー場

過去のオープン日  :2024年11月25日(月)
          :2023年11月23日(木・祝)
          :2022年12月3日(土)
          :2021年11月26日(金)
          :2020年11月25日(水)
          :2019年11月23日(土・祝)    
          :2018年11月23日(祝)
          :2017年11月18日(金)
オープン時のゲレンデ:第2ペアリフト中間降り場から下(約600m、幅20~30m)
オープン時のリフト :第2ペアリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

志賀高原 中央エリア

過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年12月1日(金)
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月28日(日)
          :2020年12月4日(金)
          :2019年11月30日(土)
オープン時のゲレンデ:高天ヶ原マンモススキー場
オープン時のリフト :高天ヶ原第2トリプル
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

REWILD NINJA SNOW HIGHLAND(発表)

オープン予定日   :2025年11月29日(土)

菅平高原スノーリゾート

過去のオープン日  :2024年11月22日(金)
          :2023年11月25日(土)
          :
オープン時のゲレンデ:裏太郎ファミリー
オープン時のリフト :ステージ3(445m)
人工造雪機(ICS)  :有(造雪能力:176トン/日:推定)
人工降雪機     :有

HP

2年目の挑戦!人工造雪機を導入した菅平高原スノーリゾート はこちら

湯の丸スキー場(発表)

オープン予定日   :2025年11月22日(土)
過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月2日(土)
          :2022年12月4日(日)
          :2021年11月28日(日)
          :2020年12月4日(金)
          :2019年12月1日(日)
          :2018年11月24日(土)
オープン時のゲレンデ:第2ゲレンデ
オープン時のリフト :第5トリプルリフト(450m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

高峰マウンテンパーク

過去のオープン日  :2024年11月26日(火)
          :2023年11月30日(木)
          :2022年12月4日(日)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年12月4日(金)
          :2019年11月30日(土)
          :2018年11月25日(日)
オープン時のゲレンデ:ダイビングコース
オープン時のリフト :第2クワッドリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP

しらかば2in1スキー場

過去のオープン日  :2024年12月4日(水)
          :2023年12月2日(土)
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月29日(月)
オープン時のゲレンデ:プレジャーコース
オープン時のリフト :第5ペアリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

白樺高原国際スキー場としらかば 2 in 1 スキー場のリフト券は共通です。

HP 

八千穂高原スキー場

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月2日(土)
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月30日(火)
          :2020年12月4日(金)
          :2019年12月4日(水)
オープン時のゲレンデ:第4コース(500m/最大斜度17度/平均斜度10度)
オープン時のリフト :第4リフト(472m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP 

つがいけマウンテンリゾート

過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年11月30日(木)
          :2022年12月11日(日)
          :2021年12月1日(水)
オープン時のゲレンデ:ハンの木コース上部(約800m)
オープン時のリフト :ハンの木高速ペアリフト、ゴンドラリフト「イヴ」(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP 

白馬八方尾根スキー場

過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年11月30日(木)プレオープン
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月26日(金)
          :2020年12月15日(火)
          :2019年12月6日(金)
          :2018年12月15日(土)
オープン時のゲレンデ:パノラマコース(700m/最大斜度25度/平均斜度16度)
オープン時のリフト :パノラマペア、ゴンドラ(移動用)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP

Hakuba47

過去のオープン日  :2024年12月1日(日)
          :2023年12月1日(金)
          :2022年12月10日(土)
          :2021年11月26日(金)
オープン時のゲレンデ:R8
オープン時のリフト :高速ペアリフトLine-E(1,036m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :有

HP

エイブル白馬五竜

過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年11月30日(木)
          :2022年12月9日(金)
          :2021年11月25日(木)
オープン時のゲレンデ:アルプス平パノラマコース(850m/最大斜度18度/平均斜度15度)
オープン時のリフト :アルプス第1ペアリフト(616m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :

HP

岐阜県

鷲ヶ岳スキー場

過去のオープン日  :2024年11月23日(土)
          :2023年12月2日(土)
オープン時のゲレンデ:パノラマコース
オープン時のリフト :第1クワッドリフト
人工造雪機(ICS)  :有
人工降雪機     :有

HP 

滋賀県

グランスノー奥伊吹(発表)

オープン予定日   :2025年11月24日(金)
過去のオープン日  :2024年11月22日(金)
          :2023年12月18日(月)
オープン時のゲレンデ:ファミリーゲレンデ(400m)
オープン時のリフト :ファミリーペア(350m)、グリーントンネル
人工造雪機(ICS)  :有(造雪能力:525トン/日)
人工降雪機     :有

人工造雪機を増設し、年間150日間の営業を目指しています。

HP 

【予想】人工造雪機を本格導入、グランスノー奥伊吹のオープン日 はこちら

兵庫県

六甲山スノーパーク

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年11月30日(土)
          :2023年12月2日(土)
          :2022年12月3日(土)
          :2021年12月4日(土)
          :2020年11月14日(土)
          :2019年11月16日(土)
          :2018年11月17日(土)
オープン時のゲレンデ:第1ゲレンデ(約260m)
オープン時のリフト :ペアリフト(約200m)
人工造雪機(ICS)  :有(造雪能力:240トン/日)
人工降雪機     :有

HP 

 

過去3年以内、11月にオープンしたスキー場

過去3年以内に、11月にオープンしたことがあり、降雪があれば11月にオープンする可能性があるスキー場です。

士別市日向スキー場

過去のオープン日  :2024年12月8日(日)
          :2023年12月15日(金)
          :2022年12月4日(日)
          :2021年11月27日(土)
          :2020年12月6日(日)
          :2019年11月23日(土・祝)
オープン時のゲレンデ:全面滑走可(除くダイナミック)
オープン時のリフト :第1ペアリフト、第2ペアリフト
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

HP

中山峠スキー場

オープン予定日   :営業中止
          :営業中止
          :2022年12月3日(土)
          :2021年11月28日(日)
          :2020年12月2日(水)
          :2019年11月17日(日)
          :2018年11月24日(土)
          :2017年11月19日(日)
オープン時のゲレンデ:シルバーコース
オープン時のリフト :第一ペアリフト(600m)
人工造雪機(ICS)  :無
人工降雪機     :無

例年、北海道で一番早く、天然雪としては日本一早くオープンするスキー場でした。
2023年、当初は春営業のみ行うとしていましたが、その後に年内の営業を行うと発表しました。
しかし、小雪の為、初滑り期間の営業を行うことができませんでした。
2024/2025シーズンより春スキー期間のみの営業になります。

HP 

スノーウェーブパーク白鳥高原

オープン予定日   :2025年
過去のオープン日  :2024年12月7日(土)
          :2023年12月2日(土)
          :2022年11月19日(土)
          :2021年11月20日(土)
          :2020年11月21日(土)
          :2019年11月23日(土・祝)
オープン時のゲレンデ:山頂から
オープン時のリフト :フーティクワッドリフト
人工造雪機(ICS)  :有
人工降雪機     :有

HP 

 

番外編

全施設紹介、全国のサマーゲレンデ はこちら

コメント