2018/2019 モーグル ワールドカップ、世界選手権 日程・結果

スキー競技

2023/2024 モーグル ワールドカップ はこちら
2022/2023 モーグル ワールドカップ、世界選手権 はこちら
2021/2022 モーグル ワールドカップ、オリンピック はこちら
2020/2021 モーグル ワールドカップ、世界選手権 はこちら
2019/2020 モーグル ワールドカップ はこちら
2018/2019 モーグル ワールドカップ、世界選手権 はここ

今シーズンはモーグル7戦、デュアルモーグル3戦、世界選手権が開催されます。
日本人選手の活躍に期待が高まりますね。

スポンサーリンク

日程

SAJ モーグル強化指定選手

今シーズンは男子3選手がランクS、Aに入りました。
また、今季好調の星野選手がランクAになりました。

ランク S

堀島 行真(前シーズンWCスタンディングス3位以内)
原 大智 (前シーズンオリンピック3位以内)

ランク A

藤木 豪心(前シーズンFISポイントランキング種目別30位以内)
星野 純子

2018年12月7日 ルカ(Ruka)、フィンランド

モーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
2位CAVET BenjaminフランスGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
3位WALLBERG WalterスウェーデンJOHNSON Tessアメリカ
4位SALONEN JimiフィンランドANTHONY Jakaraオーストラリア
5位REIKHERD DmitriyカザフスタンKAUF Jaelinアメリカ
6位堀島 行真日本DUFOUR-LAPOINTE Justineカナダ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
10位 原 大智  7位 星野 純子
13位 四方 元幾11位 冨高 日向子
24位 藤木 豪心15位 住吉 輝紗良
49位 村田 優太郎 
52位 小山 貴史 

Kingsburyの通算50回目の優勝で今シーズンのワールドカップが幕を開けました。
堀島選手は決勝進出です。
惜しくも決勝ではミスが出てしまいましたが、今シーズンも活躍してくれるでしょう。
女子は今シーズンからがらりとメンバーが入れ替わりました。
北京オリンピックに向けて、ステップアップしていってほしいですね。

2018年12月15、16日 太舞(Thaiwoo)、中国

モーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダKAUF Jaelinアメリカ
2位堀島 行真日本ANTHONY Jakaraオーストラリア
3位REIKHERD DmitriyカザフスタンLAFFONT Perrineフランス
4位CAVET BenjaminフランスGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
5位原 大智日本DUFOUR-LAPOINTE Chloeカナダ
6位MATHESON Jamesオーストラリア星野 純子

日本

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
27位 藤木 豪心11位 冨高 日向子
30位 村田 優太郎16位 住吉 輝紗良
40位 四方 元幾 
DNF 小山 貴史 

デュアルモーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダKAUF Jaelinアメリカ
2位ELOFSSON OskarスウェーデンLAFFONT Perrineフランス
3位CAVET BenjaminフランスGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
4位堀島 行真日本冨高 日向子日本
5位GRAHAM MattオーストラリアANTHONY Jakaraオーストラリア
6位WILSON BradleyアメリカPERVUSHINA Anastasiiaロシア

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
15位 藤木 豪心19位 星野 純子
18位 村田 優太郎DNF 住吉 輝紗良
21位 小山 貴史 
23位 原 大智 
30位 四方 元幾 

デュアルモーグルで、冨岡選手が自己最高タイの4位に入りました。
男女とも決勝は転倒で決まりました。
今回のレースに限らず、決勝が近づくにつれ、選手のパフォーマンスが落ちてくるのが目に見えて分かるので、競技方法の見直しも必要かもしれません。

2019年1月11、12日 カルガリー(Calgary)、カナダ

モーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
2位WALLBERG WalterスウェーデンLAFFONT Perrineフランス
3位原 大智日本KAUF Jaelinアメリカ
4位GRAHAM MattオーストラリアANTHONY Jakaraオーストラリア
5位BAILEY HunterアメリカDUFOUR-LAPOINTE Justineカナダ
6位CAVET BenjaminフランスJOHNSON Tessアメリカ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
14位 堀島 行真10位 星野 純子
20位 四方 元幾12位 冨高 日向子
25位 藤木 豪心19位 住吉 輝紗良

原 大智選手、WC初入賞です。徐々に実力をつけてきましたね。

2019年1月18、19日 レイクプラシッド(Lake Placid)、アメリカ

モーグル

 男子 女子 
1位CAVET BenjaminフランスANTHONY Jakaraオーストラリア
2位WALLBERG WalterスウェーデンLAFFONT Perrineフランス
3位GRAHAM MattオーストラリアJOHNSON Tessアメリカ
4位ANDRINGA CaseyアメリカKAUF Jaelinアメリカ
5位KINGSBURY MikaelカナダSCHILD Morganアメリカ
6位WILSON Bradleyアメリカ住吉 輝紗良日本

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
  9位 堀島 行真11位 冨高 日向子
11位 原 大智15位 星野 純子
14位 四方 元幾 
24位 藤木 豪心 

住吉選手が初入賞です。

2019年1月26日 トランブラン(Mont Tremblant)、カナダ

モーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
2位堀島 行真日本ANTHONY Jakaraオーストラリア
3位REIKHERD DmitriyカザフスタンDUFOUR-LAPOINTE Justineカナダ
4位GRAHAM MattオーストラリアDUFOUR-LAPOINTE Chloeカナダ
5位CAVET BenjaminフランスKAUF Jaelinアメリカ
6位原 大智日本GRASEMANN Lauraドイツ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
24位 四方 元幾13位 星野 純子
27位 藤木 豪心14位 冨高 日向子
 DNS 住吉 輝紗良

2位堀島選手、6位原選手のダブル入賞です。
それにしても、KINGSBURY選手は強いですね。

2019年2月8、9日 パークシティ 世界選手権

ディアバレー(Deer Valley)、アメリカ

Deer Valley Resortは、ユタ州パークシティにあるゲレンデです。

モーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
2位GRAHAM MattオーストラリアANTHONY Jakaraオーストラリア
3位原 大智日本LAFFONT Perrineフランス
4位堀島 行真日本SMIRNOVA Anastasiiaロシア
5位CAVET BenjaminフランスDUFOUR-LAPOINTE Justineカナダ
6位MARQUIS PhilippeカナダKAUF Jaelinアメリカ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
10位 四方 元幾  8位 冨高 日向子
13位 藤木 豪心  9位 星野 純子
 21位 住吉 輝紗良

原選手が世界選手権初の表彰台に立ちました。
堀島選手、連覇ならず残念でした。

デュアルモーグル

 男子 女子 
1位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
2位WILSON BradleyアメリカKAUF Jaelinアメリカ
3位原 大智日本JOHNSON Tessアメリカ
4位WALLBERG WalterスウェーデンGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
5位ANDRINGA CaseyアメリカGRASEMANN Lauraドイツ
6位CAVET Benjaminフランス星野 純子日本

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
  8位 堀島 行真  8位 冨高 日向子
17位 四方 元幾11位 住吉 輝紗良
23位 藤木 豪心 

原選手がモーグルに続き、デュアルモーグルでも表彰台に立ちました。
昨年より、スピードが増しているように感じました。

原選手の3位決定戦の滑り

原選手の準決勝の滑り。 この滑り(エアー)は必見です。

2019年2月23、24日 田沢湖、日本

いよいよ日本で開催です。
日本選手の結果はいかに?

モーグル

1位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
2位MARQUIS PhilippeカナダANTHONY Jakaraオーストラリア
3位WILSON BradleyアメリカGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
4位原 大智日本DUFOUR-LAPOINTE Justineカナダ
5位WALLBERG WalterスウェーデンKAUF Jaelinアメリカ
6位堀島 行真日本JOHNSON Tessアメリカ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
15位 杉本 幸祐  7位 住吉 輝紗良
20位 小山 貴史10位 星野 純子
23位 四方 元幾11位 冨高 日向子
38位 島川 拓也15位 伊藤 みき
44位 藤木 豪心17位 梶原 有希 
 23位 柳本 理乃

デュアルモーグル

1位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
2位堀島 行真日本KAUF Jaelinアメリカ
3位CAVET BenjaminフランスANTHONY Jakaraオーストラリア
4位GRAHAM MattオーストラリアGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
5位WILSON BradleyアメリカDUFOUR-LAPOINTE Chloeカナダ
6位WALLBERG WalterスウェーデンJOHNSON Tessアメリカ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
12位 原 大智10位 冨高 日向子
18位 四方 元幾11位 住吉 輝紗良
23位 藤木 豪心16位 星野 純子
24位 島川 拓也18位 柳本 理乃
26位 小山 貴史19位 伊藤 みき
DNF 杉本 幸祐20位 梶原 有希 

堀島選手、惜しかったですね。
ネタバレになってはいけないので、映像でご覧ください。

2019年3月2、3日 シンブラック(Shymbulak)、カザフスタン

モーグル

1位堀島 行真日本GALYSHEVA Yuliaカザフスタン
2位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
3位WALLBERG WalterスウェーデンDUFOUR-LAPOINTE Justineカナダ
4位原 大智日本星野 純子日本
5位FJALLSTROM LudvigスウェーデンKAUF Jaelinアメリカ
6位SALONEN JimiフィンランドGIACCIO Oliviaアメリカ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
11位 藤木 豪心10位 冨高 日向子
23位 四方 元幾13位 住吉 輝紗良

堀島選手、今シーズン初優勝です。
星野選手も4位にはいりました。

デュアルモーグル

残念ながら、天候不良でイベントが中止となってしまいました。

シーズン総合成績 - CUP STANDINGS –

1位KINGSBURY MikaelカナダLAFFONT Perrineフランス
2位堀島 行真日本KAUF Jaelinアメリカ
3位CAVET BenjaminフランスANTHONY Jakaraオーストラリア
4位WALLBERG WalterスウェーデンGALYSHEVA Yuliaカザフスタン
5位GRAHAM MattオーストラリアJOHNSON Tessアメリカ
6位原 大智日本DUFOUR-LAPOINTE Chloeカナダ

7位以下の日本選手の成績

日本男子日本女子
20位 四方 元幾  8位 星野 純子
25位 藤木 豪心  9位 冨高 日向子
35位 小山 貴史13位 住吉 輝紗良
40位 杉本 幸祐32位 伊藤 みき
42位 村田 優太郎35位 梶原 有希
 39位 柳本 理乃

堀島選手が総合2位に入賞しました。
来年こそは、クリスタルトロフィーを手に入れてほしいですね。

コメント