2024/2025 モーグル ワールドカップ、世界選手権 日程・結果

スキー競技

2024/2025 モーグル ワールドカップと世界選手権の日程が発表され、ワールドカップは10会場でモーグル10戦、デュアルモーグル9戦が予定されいます。

先シーズン、怪我で大会に出場していない川村あんり選手、「新たな挑戦のためモーグル離れる」と発表がありました(涙)

スポンサーリンク

SAJ モーグル強化指定選手

指定ランクは昨シーズンと変更なく、S1、S2、A1、A2、B1、B2、Dに分かれています。
各ランクの選手と、その選考理由をご紹介します。

2024/2025シーズン モーグル 強化指定選手 はこちら
2024/2025シーズン SAJ強化指定選手選考基準(2023年12月22日理事会承認) はこちら

指定ランク S

杉本選手は、シーズン中の怪我の為、選考基準を満たしていません。
怪我をするまでの成績が認められ、特例でランクSとなったと考えられます。

堀島 行真 (S2:前シーズンのWCUP MO総合優勝・DM総合2位)
杉本 幸祐 (S2:?)

冨高 日向子(S2:前シーズンのWCUP MO総合5位・DM総合8位)
柳本 理乃 (S2:前シーズンのWCUP MO総合7位・DM総合9位)

指定ランク A

島川 拓也 (A1:前シーズンのWCで2位)
村田 優太郎(A1:前シーズンのWCで8位以内2回)
西沢 岳人 (A2:ベースリスト2025で29位)

中尾 春香 (A2:前シーズンのWCで8位以内1回)
梶原 有希 (A2:前シーズンのWCで8位以内1回)

指定ランク B

藤木 豪心 (B1:前シーズンのWC決勝進出者)
川岡 士真 (B1:前シーズンのWC決勝進出者)
藤村 一慶 (B2:2007年5月3日生、ベースリスト2025で292.5点)
岡田 匠真 (B2:2005年12月19日生、ベースリスト2025で144点)
中村 拓斗 (B2:2006年12月25日生、ベースリスト2025で130.5点)
平岡 芭偉論(B2:前シーズン全日本ジュニアスキー選手権大会で優勝)

伊原 遥香 (B1:前シーズンのWC決勝進出者)
浅野 志織 (B1:前シーズンのWC決勝進出者)
田口 友麻 (B1:前シーズンのWC決勝進出者)
坂井 ひかる(B2:2009年4月23日生、ベースリスト2025で104.9点)
田口 凛  (B2:2008年7月13日生、ベースリスト2025で120点)
見瀬 クレア(B2:2007年10月14日生、ベースリスト2025で176点)
梶原 久紗子(B2:2005年4月25日生、ベースリスト2025で158点)

指定ランク D

男性:13名、女性:13名

前シーズンの全日本ジュニアスキー選手権大会において、中学生の部・高校生の部で決勝に進出した選手

 

スポンサーリンク

日程・結果

2024年11月30日 ルカ(フィンランド)

15年連続で開幕戦をホストするルカ(Ruka)は、ロシアとの国境に近い、もう少しで北極圏の街です。
スキーシーズンが最も長いスキー場の一つで、10月から翌年の6月まで天然雪で滑れます。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
2位 WALLBERG Walter スウェーデン ANTHONY Jakara オーストラリア
3位 堀島 行真 日本 GIACCIO Olivia アメリカ
4位 CAVET Benjamin フランス SCHWINGHAMMER Maia カナダ
5位 MCDONALD Cole アメリカ JOHNSON Tess アメリカ
6位 VIERELA Severi フィンランド OWENS Kai カナダ
7位以下の日本人出場者の成績
7位 島川 拓也 14位 柳本 理乃
27位 杉本 幸祐 17位 藤木 日菜
35位 西沢 岳人 18位 冨高 日向子
36位 村田 優太郎 19位 中尾 春香
DNF 川岡 士真 23位 田口 友麻
    33位 梶原 有希

 

2024年12月6、7日 イードレッヒャール(スウェーデン)

イードレッヒャール(Idre Fjall)は、スウェーデン中部、ノルウェーとの国境近くのスキーリゾートです。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ ANTHONY Jakara オーストラリア
2位 堀島 行真 日本 LAFFONT Perrine フランス
3位 WALLBERG Walter スウェーデン SCHWINGHAMMER Maia カナダ
4位 CAVET Benjamin フランス KAUF Jaelin アメリカ
5位 PAGE Nick アメリカ GIACCIO Olivia アメリカ
6位 STEGFELDT Rasmus スウェーデン JOHNSON Tess アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

7位 島川 拓也 9位 冨高 日向子
19位 西沢 岳人 12位 柳本 理乃
33位 杉本 幸祐 16位 中尾 春香
35位 村田 優太郎 17位 田口 友麻
49位 川岡 士真 20位 梶原 有希
    22位 藤木 日菜

男子1位~3位の滑りです。

デュアルモーグル(キャンセル)

悪天候による視界不良のためキャンセル

2024年12月13、14日 アルプ・デュエズ(フランス)

アルプ・デュエズ(Alp d’Huez)はツール・ド・フランスでも有名なフランスの高山リゾートで、街に飛行場が併設されています。

モーグル(キャンセル)

雪不足のためキャンセル

デュアルモーグル(キャンセル)

雪不足のためキャンセル

2024年12月20、21日 バクリアニ(ジョージア)

バクリアニ(Bakuriani)は、黒海とカスピ海にはさまれたジョージアの山岳リゾートです。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 CAVET Benjamin フランス GIACCIO Olivia アメリカ
2位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
3位 VIERELA Severi フィンランド KAUF Jaelin アメリカ
4位 WALLBERG Walter スウェーデン GALYSHEVA Yuliya カザフスタン
5位 STEGFELDT Rasmus スウェーデン JOHNSON Tess アメリカ
6位 MOUILLE Thibaud フランス SCHWINGHAMMER Maia カナダ

7位以下の日本人出場者の成績

14位 堀島 行真 7位 柳本 理乃
20位 島川 拓也 9位 藤木 日菜
24位 杉本 幸祐 13位 冨高 日向子
25位 村田 優太郎 17位 中尾 春香
27位 川岡 士真 20位 梶原 有希
40位 西沢 岳人 22位 田口 友麻

 

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 WALLBERG Walter スウェーデン KAUF Jaelin アメリカ
2位 CAVET Benjamin フランス 柳本 理乃 日本
3位 GRAVENFORS Filip スウェーデン LAFFONT Perrine フランス
4位 堀島 行真 日本 SCHWINGHAMMER Maia カナダ
5位 STEGFELDT Rasmus スウェーデン GALYSHEVA Yuliya カザフスタン
6位 GRAHAM Matt オーストラリア 中尾 春香 日本

7位以下の日本人出場者の成績

17位 村田 優太郎 10位 冨高 日向子
24位 島川 拓也 11位 藤木 日菜
25位 杉本 幸祐 19位 田口 友麻
30位 川岡 士真    
31位 西沢 岳人    

女子決勝の滑りです。

2025年1月24、25日 ウォータービル(アメリカ)

ウォータービル(Waterville Valley Resort)は、フリースタイルスキー発祥の地として知られており、1969年に米国初のフリースタイル指導プログラムを開設しました。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
2位 PAGE Nick アメリカ KAUF Jaelin アメリカ
3位 CAVET Benjamin フランス GIACCIO Olivia アメリカ
4位 JUNG Daeyoon 韓国 SCHWINGHAMMER Maia カナダ
5位 STEGFELDT Rasmus スウェーデン WILSON Charlotte オーストラリア
6位 堀島 行真 日本 GALYSHEVA Yuliya カザフスタン

7位以下の日本人出場者の成績

14位 西沢 岳人 8位 冨高 日向子
15位 島川 拓也 11位 田口 友麻
29位 川岡 士真 12位 伊藤 真凛
48位 村田 優太郎 18位 柳本 理乃
DNF 杉本 幸祐 22位 中尾 春香
    30位 藤木 日菜

 

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
2位 GRAHAM Matt オーストラリア KAUF Jaelin アメリカ
3位 GRAVENFORS Filip スウェーデン GALYSHEVA Yuliya カザフスタン
4位 堀島 行真 日本 SCHWINGHAMMER Maia カナダ
5位 CAVET Benjamin フランス 柳本 理乃 日本
6位 MICKEL Charlie アメリカ 冨高 日向子 日本

7位以下の日本人出場者の成績

10位 島川 拓也 12位 中尾 春香
22位 村田 優太郎 13位 藤木 日菜
25位 西沢 岳人 19位 田口 友麻
34位 杉本 幸祐 21位 伊藤 真凛
36位 川岡 士真    

 

2025年1月31、2月1日 ヴァル サン コーム(カナダ)

ヴァル サン コーム(Val St. Come)はカナダ ケベック州 モントリオールの北に位置するスノーリゾートです。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ SCHWINGHAMMER Maia カナダ
2位 VIEL Julien カナダ KAUF Jaelin アメリカ
3位 PENTTALA Olli フィンランド GIACCIO Olivia アメリカ
4位 HOLMGREN Emil スウェーデン LAFFONT Perrine フランス
5位 GRAVENFORS Filip スウェーデン WILSON Charlotte オーストラリア
6位 堀島 行真 日本 OWENS Kai アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

12位 島川 拓也 9位 田口 友麻
29位 西沢 岳人 11位 冨高 日向子
34位 杉本 幸祐 15位 柳本 理乃
38位 村田 優太郎 16位 藤木 日菜
48位 川岡 士真 21位 中尾 春香
    22位 伊藤 真凛

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ KAUF Jaelin アメリカ
2位 CAVET Benjamin フランス GORODKO Anastassiya カザフスタン
3位 PAGE Nick アメリカ LAFFONT Perrine フランス
4位 GRAVENFORS Filip スウェーデン GIACCIO Olivia アメリカ
5位 HOLMGREN Albin スウェーデン 柳本 理乃 日本
6位 GRAHAM Matt オーストラリア SCHWINGHAMMER Maia カナダ

7位以下の日本人出場者の成績

18位 島川 拓也 7位 冨高 日向子
21位 村田 優太郎 18位 中尾 春香
24位 西沢 岳人 20位 田口 友麻
25位 杉本 幸祐 21位 藤木 日菜
33位 堀島 行真 27位 伊藤 真凛
37位 川岡 士真    

 

2025年2月6、8日 ディアバレー(アメリカ)

ディアバレーリゾート(Deer Valley Resort)は、ユタ州パークシティにあるスキー場です。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 堀島 行真 日本 KAUF Jaelin アメリカ
2位 KOLMAKOV Pavel カザフスタン LAFFONT Perrine フランス
3位 CAVET Benjamin フランス SCHWINGHAMMER Maia カナダ
4位 VIEL Julien カナダ JOHNSON Tess アメリカ
5位 MICKEL Charlie アメリカ 冨高 日向子 日本
6位 PAGE Nick アメリカ OWENS Kai アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

12位 島川 拓也 7位 伊藤 真凛
23位 西沢 岳人 10位 田口 友麻
31位 杉本 幸祐 14位 藤木 日菜
DNF 村田 優太郎 35位 中尾 春香
DNF 川岡 士真 37位 柳本 理乃

優勝した堀島選手の滑りです。

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 堀島 行真 日本 KAUF Jaelin アメリカ
2位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
3位 KOLMAKOV Pavel カザフスタン GIACCIO Olivia アメリカ
4位 JUNG Daeyoon 韓国 JOHNSON Tess アメリカ
5位 GRAVENFORS Filip スウェーデン 柳本 理乃 日本
6位 GRAHAM Matt オーストラリア HOGG Kasey アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

17位 島川 拓也 9位 冨高 日向子
22位 西沢 岳人 11位 伊藤 真凛
28位 川岡 士真 12位 藤木 日菜
50位 杉本 幸祐 13位 中尾 春香

男子、決勝と3位決定戦の滑りです。

2025年2月21日、22日 Beidahu(中国)

北大湖スキー場(Beidahu Skiing Area)は、中華人民共和国の吉林省にあるスキー場です。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 堀島 行真 日本 KAUF Jaelin アメリカ
2位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
3位 GRAVENFORS Filip スウェーデン GIACCIO Olivia アメリカ
4位 GRAHAM Matt オーストラリア JOHNSON Tess アメリカ
5位 VIEL Julien カナダ 冨高 日向子 日本
6位 VIERELA Severi フィンランド GORODKO Anastassiya カザフスタン

7位以下の日本人出場者の成績

9位 西沢 岳人 9位 柳本 理乃
21位 藤木 豪心 14位 藤木 日菜
23位 杉本 幸祐 16位 伊藤 真凛
26位 島川 拓也 18位 田口 友麻
32位 川岡 士真 19位 中尾 春香

男子 1位~3位の滑り。

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 VIERELA Severi フィンランド KAUF Jaelin アメリカ
2位 堀島 行真 日本 LAFFONT Perrine フランス
3位 VIEL Julien カナダ JOHNSON Tess アメリカ
4位 PAGE Nick アメリカ KARIOTIS Kylie アメリカ
5位 GRAVENFORS Filip スウェーデン 柳本 理乃 日本
6位 GRAHAM Matt オーストラリア 冨高 日向子 日本

7位以下の日本人出場者の成績

15位 西沢 岳人 14位 中尾 春香
23位 島川 拓也 15位 藤木 日菜
29位 藤木 豪心 19位 伊藤 真凛
31位 川岡 士真 22位 田口 友麻
34位 杉本 幸祐    

男子 決勝の滑りです。

2025年2月28日、3月1日 アルマトイ(カザフスタン)

カザフスタンの旧首都で、同国最大の都市です。
競技は中央アジア最大の アルマトイ(Almaty)のShymbulak スキー場で行われます。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ JOHNSON Tess アメリカ
2位 JUNG Daeyoon 韓国 KAUF Jaelin アメリカ
3位 堀島 行真 日本 柳本 理乃 日本
4位 GRAVENFORS Filip スウェーデン HOGG Kasey アメリカ
5位 KOLMAKOV Pavel カザフスタン 冨高 日向子 日本
6位 MICKEL Charlie アメリカ GORODKO Anastassiya カザフスタン

7位以下の日本人出場者の成績

14位 藤木 豪心 9位 中尾 春香
16位 西沢 岳人 10位 田口 友麻
22位 島川 拓也 18位 伊藤 真凛
28位 川岡 士真 20位 藤木 日菜
41位 杉本 幸祐    

 

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ KAUF Jaelin アメリカ
2位 堀島 行真 日本 柳本 理乃 日本
3位 GRAHAM Matt オーストラリア GORODKO Anastassiya カザフスタン
4位 JUNG Daeyoon 韓国 JOHNSON Tess アメリカ
5位 GRAVENFORS Filip スウェーデン GALYSHEVA Yuliya カザフスタン
6位 MICKEL Charlie アメリカ HOGG Kasey アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

8位 藤木 豪心 8位 冨高 日向子
13位 島川 拓也 11位 田口 友麻
25位 西沢 岳人 12位 伊藤 真凛
27位 川岡 士真 13位 藤木 日菜
28位 杉本 幸祐 16位 中尾 春香

2025年3月11、12日 リヴィーニョ(イタリア)

リヴィーニョ(Livigno)は、イタリア北部、スイスとの国境近くの街です。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 堀島 行真 日本 KAUF Jaelin アメリカ
2位 KINGSBURY Mikael カナダ LAFFONT Perrine フランス
3位 MICKEL Charlie アメリカ JOHNSON Tess アメリカ
4位 PAGE Nick アメリカ SCHWINGHAMMER Maia カナダ
5位 GRAVENFORS Filip スウェーデン 冨高 日向子 日本
6位 GRAHAM Matt オーストラリア 藤木 日菜 日本

7位以下の日本人出場者の成績

8位 西沢 岳人 7位 伊藤 真凛
9位 中原 旺助 9位 柳本 理乃
19位 藤村 一慶 15位 中尾 春香
22位 島川 拓也 19位 田口 友麻

優勝した堀島選手の滑りです。

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ WILSON Charlotte オーストラリア
2位 堀島 行真 日本 KAUF Jaelin アメリカ
3位 GRAVENFORS Filip スウェーデン LAFFONT Perrine フランス
4位 WALCZYK Dylan アメリカ GORODKO Anastassiya カザフスタン
5位 WOODS Cooper オーストラリア 柳本 理乃 日本
6位 PAGE Nick アメリカ 伊藤 真凛 日本

7位以下の日本人出場者の成績

16位 島川 拓也 8位 冨高 日向子
17位 西沢 岳人 10位 中尾 春香
    11位 藤木 日菜
    20位 田口 友麻

2025年3月18日~21日 世界選手権 エンガディン(スイス)

エンガディン(Engadin)は、サンモリッツを中心とした地域です。

モーグル

順位 男子   女子  
1位 堀島 行真 日本 LAFFONT Perrine フランス
2位 KINGSBURY Mikael カナダ 冨高 日向子 日本
3位 JUNG Daeyoon 韓国 SCHWINGHAMMER Maia カナダ
4位 PAGE Nick アメリカ DESMARAIS-GILBERT Laurianne カナダ
5位 GRAHAM Matt オーストラリア CABROL Camille フランス
6位 VIEL Julien カナダ 中尾 春香 日本

7位以下の日本人出場者の成績

15位 西沢 岳人 11位 柳本 理乃
18位 島川 拓也 13位 藤木 日菜
42位 藤木 豪心    

優勝した堀島選手の滑り

デュアルモーグル

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ KAUF Jaelin アメリカ
2位 堀島 行真 日本 JOHNSON Tess アメリカ
3位 GRAHAM Matt オーストラリア GORODKO Anastassiya カザフスタン
4位 GRAVENFORS Filip スウェーデン KARIOTIS Kylie アメリカ
5位 JEANNESSON Mateo イギリス LAFFONT Perrine フランス
6位 KOLMAKOV Pavel カザフスタン HOGG Kasey アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

11位 島川 拓也 8位 柳本 理乃
19位 藤木 豪心 9位 冨高 日向子
21位 西沢 岳人 13位 藤木 日菜
    14位 中尾 春香

 

シーズン総合成績 - CUP STANDINGS –

モーグル・デュアルモーグル総合

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ KAUF Jaelin アメリカ
2位 堀島 行真 日本 LAFFONT Perrine フランス
3位 GRAVENFORS Filip スウェーデン JOHNSON Tess アメリカ
4位 GRAHAM Matt オーストラリア SCHWINGHAMMER Maia カナダ
5位 PAGE Nick アメリカ 柳本 理乃 日本
6位 CAVET Benjamin フランス GIACCIO Olivia アメリカ

7位以下の日本人出場者の成績

16位 島川 拓也 7位 冨高 日向子
24位 西沢 岳人 13位 藤木 日菜
32位 藤木 豪心 15位 中尾 春香
37位 村田 優太郎 17位 伊藤 真凛
40位 杉本 幸祐 18位 田口 友麻
43位 中原 旺助 48位 梶原 有希
47位 川岡 士真    
51位 藤村 一慶    

モーグル総合

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ KAUF Jaelin アメリカ
2位 堀島 行真 日本 LAFFONT Perrine フランス
3位 PAGE Nick アメリカ SCHWINGHAMMER Maia カナダ
4位 CAVET Benjamin フランス JOHNSON Tess アメリカ
5位 GRAHAM Matt オーストラリア GIACCIO Olivia アメリカ
6位 VIEL Julien カナダ 冨高 日向子 日本

7位以下の日本人出場者の成績

15位 島川 拓也 9位 柳本 理乃
21位 西沢 岳人 15位 田口 友麻
35位 中原 旺助 16位 藤木 日菜
36位 藤木 豪心 17位 伊藤 真凛
41位 杉本 幸祐 19位 中尾 春香
45位 藤村 一慶 43位 梶原 有希
47位 川岡 士真    
50位 村田 優太郎    

デュアルモーグル総合

順位 男子   女子  
1位 KINGSBURY Mikael カナダ KAUF Jaelin アメリカ
2位 堀島 行真 日本 LAFFONT Perrine フランス
3位 GRAVENFORS Filip スウェーデン 柳本 理乃 日本
4位 GRAHAM Matt オーストラリア GORODKO Anastassiya カザフスタン
5位 PAGE Nick アメリカ JOHNSON Tess アメリカ
6位 VIEL Julien カナダ GALYSHEVA Yuliya カザフスタン

7位以下の日本人出場者の成績

17位 島川 拓也 7位 冨高 日向子
27位 西沢 岳人 12位 中尾 春香
31位 藤木 豪心 13位 藤木 日菜
32位 村田 優太郎 16位 伊藤 真凛
38位 杉本 幸祐 18位 田口 友麻
44位 川岡 士真    

 

2023/2024 モーグル ワールドカップ はこちら
2022/2023 モーグル ワールドカップ、世界選手権 はこちら
2021/2022 モーグル ワールドカップ、オリンピック はこちら
2020/2021 モーグル ワールドカップ、世界選手権 はこちら
2019/2020 モーグル ワールドカップ はこちら
2018/2019 モーグル ワールドカップ、世界選手権 はこちら

コメント