スキー 初級者のコブの滑り方

コブの滑り方

コブに挑戦し始めた方向けの滑り方です。
コブの形は千差万別です。
まずは、滑るコブを選ぶことから初めましょう。

スポンサーリンク

コブの選び方

コブを滑るうえで、コブの形は大変重要です。
子供であればボーゲンでコブに突入!ということもできますが、大人になるとそうもいきません。
やさしいコブから始めましょうと言っても、どんなコブがやさしいかわからないですよね。
浅いコブは優しいと思われるかもしれませんが、整地でずれの大きな小回りをできない方には、結構むずかしいものです。
また、自然にできたコブはひとコブごと形が違い、自分の思い通りのターンができません。
そんなこんなでコブを選ぶことは難しいのですが、可能であるならば次のようなコブを探してみましょう。

・仮にコブのある斜面が整地だとしたら、恐怖感なく直滑降ができる斜度の斜面にできたコブ

・縦、横ともに間隔(ピッチ)が広いコブ

スポンサーリンク

コブに慣れる

スキースクールのコブレッスンに入校すると、最初にコブで行うことがズルドンであることが多いいと思います。
ズルドン自体はターンではないのですが、コブに慣れるためには良い練習方法だと思います。
重要なことは恐怖心の起こらないコブで練習することです。
コブラインの下部、残り数コブの場所から滑り始めても良いでしょう。
他の方法としては、整地小回りと滑り方が似ているのでバンク系の滑りからコブに慣れる方法もあります。
余談ですが、私は、バンク系の滑りからコブを始めたので、いまだにズルドンが苦手です(笑)

スポンサーリンク

コブでの連続ターン

さあ、ここからが始まりです。
さきほどもお話ししましたが、ズルドンは連続ターンではありません。
したがって、ズルドンが上達してもコブの中で連続ターンができるようになるわけではなりません。
コブへの恐怖心が薄れてきたら、早めにズルドンを卒業してターンの練習を開始してください。
方法としては、1ターンから始め、2ターン、3ターンとだんだんとコブでの連続ターンの回数を増やして行きましょう。

コブと整地の滑りの大きな違いは、コブの頂点を乗り越える時に現れます。
それは、膝、股関節を緩める動きです。
膝、股関節が緩むことにより切替の時に、膝が押し上げられているように見えます。
別の見方をすると低いポジションになっています。

整地でも切替の時にこの動きをしているのですが、動きが小さいのでなかなか感覚が分からないと思います。
この膝、股関節を緩めると動きは大変重要で、上手な人ほど瞬時に緩めることができます。
コブの中で山回りから切替で膝、股関節を緩める動きをしてみてください。
浅いコブであれば、この動作だけでターンができるようになります。

スピードコントロール

板をフォールラインに垂直に向け、コブの裏を横滑りのように滑り降りてください。
踵で雪を削るイメージを持つと、スピードがゆっくりになります。
重心が前側にあると、板が前に進んでしまいコブからはみ出してしまいます。

上体の向き(捻り)

あまり気にする必要はありません。
スピードが遅いので、体が真横を向いても次のターンに切り替えることができます。
余裕があるのであれば、股関節からの捻りを意識してみてください。

下半身の上下動(吸収)

始めのうちはコブの溝に落ちた時に、ドンという衝撃が来ると思います。
これは、足が伸びている、すなわち股関節と膝関節の曲がり方が少ないからです。
コブの恐怖心があるうちは、どうしても筋肉に力が入ってしまい関節が伸びてしまいます。
だんだんと、コブの溝に入った時に力を抜く練習をしてください。
そうすると、衝撃がだんだんと少なくなってきます。
これが、吸収動作です。
最終的には上半身は不動で、下半身のみで吸収と伸展を繰り返すようになります。

最後に

恐怖心の少ないコブでリラックスして滑る、これが連続してターンを行う第一歩です。
スキー操作よりも、恐怖心を取り除くことに注力してください。
余裕が出てきたら、フォールライン方向への横滑りとピボット操作の練習を始めてください。

 

コブの滑り方のまとめ はこちら
コブの練習方法のまとめ はこちら
コブに慣れる練習はこちら

コメント