ふるさと納税で一番還元率が高いのは、発行した自治体内で利用できる感謝券です。
スキー場がある自治体が返礼品として発行する感謝券は、スキー場のシーズン券はもちろん、1日券やレストラン、そして宿泊施設でも利用可能です。
ちなみに私は、毎年、新潟県湯沢町の返礼品「ありがとう湯沢」応援感謝券に全振りです(^^)
納税金額
自治体により、多様な納税額を設定していますが、ここでは1万円、10万円、100万円をご紹介しています。
3万円分納税したい場合は、1万円分を3口のように納税することができます。
還元率
2019年6月の総務省の指導により、還元率は一律30%となりました。
利用可能施設
各自治体が、利用可能な施設を一覧にしています。
観光客が利用する施設が対象で、スーパーなど主に地元の人が利用する施設は、総務省からの指導により対象から外れました。
記載情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。
購入前に、今一度、ふるさと納税サイトの記載条件をお確かめください。
【ふるさと納税】返礼品が スキー場のリフト券・シーズン券(還元率付)はこちら
【ふるさと納税】返礼品がスキー・スノーボード、ワックス、小物など はこちら
群馬県
みなかみ町
名称 :ふるさと納税感謝券 MINAKAMI HEART TICKET
スキー場:8か所
- 水上高原スキーリゾート
- 水上宝台樹スキー場
- 水上高原・奥利根温泉 藤原スキー場
- 奥利根スノーパーク
- ホワイトバレースキー場
- 谷川岳天神平スキー場
- ノルン水上スキー場
- 赤沢スキー場
草津町
名称 :くさつ温泉感謝券
スキー場:草津温泉スキー場
長野原町
名称 :長野原町ふるさと感謝券
スキー場:軽井沢スノーパーク
新潟県
湯沢町
名称 :ありがとう湯沢「応援感謝券」
スキー場:11か所
- GALA湯沢スキー場
- 湯沢高原スキー場
- 一本杉スキー場
- NASPAスキーガーデン
- 神立スノーリゾート
- 岩原スキー場
- 湯沢パークスキー場
- 湯沢中里スノーリゾート
- 中里スノーウッドスキー場
- かぐらスキー場
- 苗場スキー場
長野県
高山村
名称 :信州高山ふるさと感謝券
スキー場:YAMABOKUワイルドスノーパーク
立科町
名称 :立科町応援感謝券
スキー場:池の平スノーパーク
:しらかば2in1スキー場
:白樺高原国際スキー場
【ふるさと納税】返礼品が スキー場のリフト券・シーズン券(還元率付)はこちら
【ふるさと納税】返礼品がスキー・スノーボード、ワックス、小物など はこちら
コメント