スキースクール・検定スキー SAJバッチテスト1級 大回りの滑り方 スキー凸凹研究所 初の大回りの記事です。 いつもコブの記事を書いているんので、なんかどきどきしてきました。 こうみえても私、コブができるまでは整地を滑るんです(...2023.02.20スキースクール・検定
スキースクール・検定スキー SAJバッジテスト1級 小回りの滑り方 整地小回りとコブは基本的に同じ滑り方です。 とは言っても違いもあるので、1級において合格点を出すにはどのような滑りが必要か考えてみたいと思います。 1級の小回...2023.02.20スキースクール・検定小回りの滑り方
コブの滑り方スキー SAJバッジテスト1級 コブの滑り方 全日本スキー連盟が定める公認スキーバッジテストは5級から始まり1級、そしてプライズテストがあります。 その中で、1級、テクニカルプライズ、クラウンプライズにコブ...2023.02.20コブの滑り方スキースクール・検定
スキースクール・検定感覚でみる、スキーバッジテスト 1級とテクニカルの違い コブ編 SAJスキーバッジテスト(検定)1級に合格すると、次に目指すのがテクニカルプライズです。 しかし、1級とテクニカルの間には大きな壁があると言われています。 ...2023.02.18スキースクール・検定
スキースクール・検定スキー テクニカルプライズ 小回りの滑り方と得点の関係 1級に合格した多くの方が目指すテクニカルプライズですが、両検定の間には大きな壁があります。 また、1級はスキースクールやスキークラブ主催ですが、テクニカルプライ...2023.02.16スキースクール・検定小回りの滑り方
コブの滑り方スキー コブの滑り方を解説したDVD 2022年12月、2年連続でコブの滑りを解説したDVDが発売されました。 かつては数多くのDVDが発売されていましたが、インターネットやyoutubeなどにコン...2022.12.30コブの滑り方スキースクール・検定スキー関連
スキースクール・検定新潟県テクニカルプライズ検定にみる、ゲレンデ状況による得点の違い 2019年と2021年に越後湯沢近辺で行われた新潟県スキー連盟主催のテクニカルプライズ検定において、ゲレンデコンディションがどのように得点に影響を与えたかを調べ...2022.12.19スキースクール・検定
スキースクール・検定SAJスキー検定(バッジテスト)2級、1級、テクニカル、クラウンの合格率と難易度。北海道スキー連盟 公益財団法人北海道スキー連盟は事業報告書を毎年公開しており、その中にスキー検定(バッジテスト)の受験者数と合格者数があります。 地理的なことを考えると受験者のほ...2022.11.17スキースクール・検定
スキースクール・検定差が広がる スキー検定 2級・1級とテクニカル・クラウンの合格率 青森県スキー連盟 昨今、SAJスキー検定のテクニカル・クラウンプライズの合格が難しくなってきたいう話を聞きます。 青森県スキー連盟が公開している過去20年以上にわたる合否のデータ...2022.11.17スキースクール・検定
スキースクール・検定東京都スキー連盟主催 テクニカルプライズ合格率と得点分析 東京都スキー連盟(以下都連)では、毎年8回程度のプライズ検定が開催されています。 2021年と2022年の各2回分のデータを入手したので、得点の分析をしてみまし...2022.11.17スキースクール・検定