コブの滑り方スキー コブの滑り方のまとめ コブは楽しいですよね。 今でこそコブ中心のスキー生活を送っていますが、以前はコブは苦手でした。 物心ついたころからスキーが体に染み込んだ雪国育ちと違い、40代になってコブに目覚め、多くのアドバイスをいただきながら、亀のようにゆっくりと上...2023.03.17コブの滑り方
コブの滑り方脱力できるとスキーが上手くなる? コブを滑るのに筋力は不要! 私が滑るときに気を付けていることのひとつに、脱力があります。 特にコブではリラックスを心がけ、可能な限り力を入れないようにしています。 若いころから行っていたわけではなく、怪我をしてリハビリの過程で体のことを勉強し、効率の良い力の伝え方...2023.03.15コブの滑り方
コブの滑り方コブの切替から谷回り コブをかっこよく滑りたい。 コブ好きであれば、だれしも思うことですよね。 ひとそれぞれ、かっこよさの基準が違うと思いますが、私は切替から谷回りが大きな部分を占めていると考えています。 切替 整地の滑りは褒めらるけど、コブはからっきし...2023.03.09コブの滑り方
コブの滑り方コブ 症状別弱点克服法 上から下までコブを通して滑れたら気持ちがいいですよね。 しかし、さまざまな原因でコースアウトや転倒をしてしまうことがあります。 ターンが途切れることとなった症状から、その原因を探っていきます。 頭が前につんのめる 原因:前傾過多...2023.03.09コブの滑り方
コブの滑り方クラウンプライズ、ゲレンデ状況と得点の関係、そして得点のでるコブの滑り方 新潟県スキー連盟主催のクラウンプライズテストは、越後湯沢近辺では石打丸山スキー場と岩原スキー場で行われます。 両スキー場共に、毎年同じゲレンデを閉鎖して、テクニカルとクラウンの受験生が事前講習からコブを造り始めます。 総勢100名を超え...2023.03.08コブの滑り方スキースクール・検定
コブの滑り方たった1ターンで分かる、コブの弱点発見法 たった1ターンするだけで、コブの弱点を発見できる方法をご紹介します。 この方法の良いところは、人に滑りを見てもらう必要がなく、自分一人で改善点を見つけることができることです。 弱点発見法 コブの弱点発見法は、1ターン行うだけです。...2023.03.07コブの滑り方スキー練習方法
コブの滑り方コブにおける二つの山回り みなさんは、コブの山回りではどのようなことを行っていますか。 山回りでは、主にスピードコントロール、ターンサイズの調整、そして次の谷回りの準備を行っています。 スピードコントロールとは減速のことで、山回りの一番重要な運動要素です。 減...2023.02.21コブの滑り方
コブの滑り方スキー SAJバッジテスト1級 コブの滑り方 全日本スキー連盟が定める公認スキーバッジテストは5級から始まり1級、そしてプライズテストがあります。 その中で、1級、テクニカルプライズ、クラウンプライズにコブ種目があります。 今回は1級において、合格点を出すにはどのような滑りが必要か...2023.02.20コブの滑り方スキースクール・検定
コブの滑り方スキー 憧れのドルフィンターン 「ドルフィンターン」、かっこいいですよね。 華麗なドルフィンターンをするとゲレンデで注目を集めること間違いなしです。 加えて、コブの滑りも劇的に変化します。 いや、変化するかも? 「かも?」 なぜかと言うと、実は私、ドルフィンター...2023.02.19コブの滑り方