勘違いしていませんか? スキー 小回りの回転弧の大きさ

小回りの滑り方

みなさんの考える、かっこいい小回りはどんな滑り方ですか?
優雅に滑る、急斜面を安定して滑る、いろいろな小回りがあり全てが正解です。
しかし、大回りに比べて小回りを苦手としている方々の話を聞くと、小回りの回転弧の大きさを勘違いしている人が多いと感じます。

 

スポンサーリンク

小回りの勘違い

技術的にうんぬんもありますが、それ以前に小回りを勘違いして、回転弧のイメージがあっていない人が多いように思います。
小回りを苦手としている人の多くは、「小」回りをしようとしているように思えます。
「おまえ、なに言ってんだ? 小回りだから、小回りしようと思うのがあたりまえだろ!」と、怒らないでください。
ちゃんと理由を説明します。
一部の特殊なターンを除いて、スキーは外力(雪面抵抗)を利用してターンを行います。
小回りも、大回りと同様に外力によってターンを行うのが効率的です。
しかしながら、小回りという名前に惑わされて、外力を受ける前に自分の力で板を回そうとしている人を多く見かけます。
板の適切な位置に荷重していれば、自分の体重をターンする力、すなわち外力に効率的に変換できます。
どんな怪力の人でも、自重に比べれば自分の筋力など微々たるものです。
この弱い力でターンを行っているところが、小回りをより難しくしています。

勘違いしている人の小回り

勘違いしている人は自分の力で板を回そうとしますが、そんなに簡単に板は回るものではありません。
板が思い通りに回ってくれないので、上半身の力を使って板を回そうとしがちです。
しかし、上半身をいくら動かしても板を回す力には全くなりません。
小回りはターン間隔が短いので、一度上半身がフォールラインから外れる(横を向く)と、もう一度フォールラインに戻す動作が発生するので、ますますターンが遅れてしまいます。

 

スポンサーリンク

小回りの回転弧の大きさ

そうはいっても、上手い人の小回りをみると、小さなターンをしているように見えますよね。
しかし、それは目の錯覚なのです。
それでは、どのように目の錯覚を利用しているか説明します。
カービング板になり、小回りの滑り方も変わってきました。
小回りと大回りで滑り方の違いが少なくなり、小回りの回転弧が大きくなってきています。

 

小回りと言っても、思っている以上に回転弧は大きいだよ

ぜんぜん、そうは見えないけど。

どうして、回転弧が大きく見えないか説明するね。

下の図1が良く言われる丸いターン弧を描く小回りの軌道を表したものです。
板のずれ幅を大きくとり、コントロールした滑りになっています。
しっかりと最後まで滑りコントロールしているので、1ターンの落差が少なくスピードはゆっくりめです。
すなわち、左右への移動速度はあまり早くありません。

図2は、一般的にかっこいいと言われる小回りです。
横幅は同じですが、1ターンでの縦(フォールライン)方向への移動距離が長くなっています。
イメージ的には、1.5倍から2倍の間でしょうか。
1ターンの落差が大きいので滑走スピードが上がり、左右への移動速度は速くなります。
図1と図2は左右への移動距離は同じですが、図2の方が左右への移動速度が速いので細かいターンをしているように見えます。
しかし、実際はターン数は図1に比べて少なくなっています。

そして、図中の赤い破線の円をみてください。
どうですか、図1にくらべて図2の円は大きくなっています。
すなわち、小回りと言っても回転半径は思っている以上に大きいのです。

 

スポンサーリンク

小回りのポイント

小回りを上達するためには多くのことを練習する必要がありますが、その中でも私が気を付けているポイントをご紹介します。

外足加重

まずは、一にも、二にも外足荷重です。
感覚的には外足一本で滑っている感じです。
外足にしっかりと乗りこめるようになる前に内足を使おうして、内倒している人を多く見かけます。

#はい、私です。

捻り

小回りの基本は、脚部の動きのみでのターンです。
まずは、上半身はフォールラインに向けて固定して滑ってください。
ビデオでよく紹介されている、2軸の小回り、腰を使った小回りは、もっと後でもいいと思います。
どうしても上半身が動いてしまう人は、股関節からの捻りの練習をみっちりしてみてください。

足首

切替で足首が緩むと、後傾になってしまい、板に荷重ができるポジションになるまでに時間がかかり、結果として暴走します。
理想は、切替で足首が入った(締まった)状態で、踵よりに荷重することです。
また、足首が締まると自然と切替がスムーズにできるようになります。

 

最後に

ゲレンデの下にいて、上から滑ってくる人を見た場合、フォールライン方向への移動距離はよく分かりません。
この目の錯覚で、大きな回転弧であっても小回りに見えるのです。
また、小回りで外力を利用できるようになると板がビュンビュン左右に動くようになり、大回りでは味わえない感覚を楽しめます。
小回りで苦戦している方は、ぜひ縦長に滑ってみてください。
滑りが変わるかもしれませんよ。

 

小回りの滑り方のまとめ はこちら
コブ・小回りの練習方法のまとめ はこちら

コメント