スキー ピボットターン

コブの滑り方

コブを滑る上で重要な運動要素は吸収動作、捻り動作、ストックワークなど多々ありますが、私はピボットターンが一番重要だと考えています。
ピボットターンを習得すると、どんな形状のコブの中でも思い通りにターンができるようになります。
また、ピボットターンができるポジションは、コブに限らず整地を滑るうえでも大変重要です。

 

スポンサーリンク

ピボットとは

ピボットターンと言う言葉は聞いたことがあるかと思いますが、ピボットとはどういう意味でしょうか。
辞書で調べてみました。

ピボット
① 旋回軸。摩擦を少なくするため、旋回または回転する軸の支持端を円錐状にしたもの。
② バスケットボール、ハンドボール、バドミントンなどの球技やダンスなどで、踵(かかと)または足先で回転すること。
③ ボートで、クラッチからオールがはずれないようにつけてある、皮製の環。
④ ゴルフで、バックスイングする際に脊柱を軸にして腰と上体をひねること。
⑤ クレー射撃で、前足に重心をおく射撃姿勢。
出典:精選版 日本国語大辞典

スキーのピボットは、②の意味ですね。
踵付近を軸として回転するのがピボットターンです。

 

スポンサーリンク

ピボットターン

コブでのピボットターンの重要性

コブは、ある意味制限滑走のコースです。
自分が気持ちいいターン弧ではなく、あるがままのラインを滑る必要があります。
そのとき、誰よりも細かくターンができれば、どんなコブでも問題なく滑ることができます。
その細かくターンをする(こともできる)技術のひとつがピボットターンなんです。

なぜ、ピボットターンが難しいか

原因は、ピボットができるポジションに荷重できていないからです。
私が見る限りほとんどの方は前傾過多です。整地の滑りがうまい人ほどその傾向は強く、その荷重ポイントを伝えても、ほぼすべての人が後傾だといいます。
常にそのポジションにいるわけではなく、切替の時にピボットができるポジションにいるとスムーズに次のターンに入れます。
整地小回りもピボットができるポジションに荷重できると、一味違った滑りになります。

ピボットターンのポジション

ピボットターンを行うには前後のポジションが重要になってきます。
板には中心があり、その部分に荷重を行うとスムーズに板が回転します。
(注)長さの中心ではありません。
一般的なセッティングの板であれば、くるぶしから踵の真下あたりにそのポイントがくるようにビンディングが取り付けられています。
前後のポジションの確認は緩斜面を滑りながら行うと分かりやすいです。
前過ぎても、後ろ過ぎてもスムーズに板は動かないのですが、一点だけスムーズに板が動く場所があります。
そこが、ピボットターンを行う荷重ポイントになります。

前後のポジションを鍛える練習 はこちら

コブの中でのピボットターン

整地に比べ、コブの中ではより簡単にピボットターンを行うことができます。
コブの出口から板の前半分が空中に飛び出した状態でピボットターンを行ってください。
板の前半分がコブから出た状態だと、板の後ろ半分も雪面から浮いているので、ほとんど抵抗なくピボットターンを行うことができます。
前後のポジションがしっかりとれていれば、板がコブから出る前から徐々にターンを開始できるので、余裕を持ってターンを行うことができます。
ピボットターンだけで、どのような形状のコブも滑ることが可能になります。

 

コブの滑り方のまとめ はこちら
小回りの滑り方のまとめ はこちら

コメント