最新の
2023/2024 利用者の多いスキー場 トップ10 はこちら
ここは
2018/2019 利用者の多いスキー場 トップ10です。
トップ10
1位 志賀高原18スキー場
長野県
2018/19シーズン利用者数:947,000人
栄えある1位に輝いたのは、日本が誇るスノーリゾート志賀高原です。
名前の通り、志賀高原は18のスキー場の集合体で、全てのスキー場を回るためにはシャトルバスに乗車する必要があります。
大昔ですが、全てのリフトのスタンプを押すと景品がもらえたのですが、毎シーズン途中で断念していました(笑)
2位 苗場スキー場
新潟県
2018/19シーズン利用者数:707,950人
2位に甘んじてしまいましたが、1つのスキー場としては、断トツの1位です。
運営が同系列で、ドラゴンドラで繋がっている かぐらスキー場と合わせるとエリアとしても1位になります。
3位 エイブル白馬五竜&Hakuba47
長野県
2018/19シーズン利用者数:431,000人
白馬五竜とHakuba47はオープン時、別々のスキー場でしたが、その後山頂エリアでゲレンデが繋がり共通券が販売されるようになりました。
現在でも運営は別会社ですが一体感を出して運営しています。
ちなみに名前にあるエイブルは、スキー場としては日本初のネーミングライツ契約です。
4位 野沢温泉スキー場
長野県
2018/19シーズン利用者数:421,000人
低迷期を脱し、利用者が40万人に回復しました。
2019/20シーズンのICゲートシステム、2020/21シーズンの新長坂ゴンドラの導入など近年は積極的に投資をしています。
5位 白馬八方尾根スキー場
長野県
2018/19シーズン利用者数:396,516人
このトップ10を書いていて一番驚いたことは、八方が6位だったことです。
以前、株主総会に出たことがあるのですが、旅館組合の力が強くて施策が行えないと言ったことを聞いたことがありました。
近年、スキー場へのアクセスエリア、およびリフトの大改修を行っている理由が良く分かりました。
6位 安比高原スキー場
岩手県
2018/19シーズン利用者数:377,828人
スノーリゾートとして開発されたスキー場です。
2つの山の頂上からゲレンデが広がり、山麓にはランドマークの安比グランドタワーがあります。
7位 かぐらスキー場
新潟県
2018/19シーズン利用者数:355,900人
首都圏のスキーフリークのシーズンイン/アウトはかぐらです。
一方、1月、2月には利用者が減少する不思議なスキー場です。
新潟県湯沢町スキー場利用者数 はこちら
8位 蔵王温泉スキー場
山形県
2018/19シーズン利用者数:339,700人
温泉もさることながら樹氷で有名なスキー場です。
9位 GALA湯沢スキー場
新潟県
2018/19シーズン利用者数:335,730人
GALA湯沢スキー場、石打丸山スキー場と湯沢高原スキー場と繋がっています。
エリアという考え方をするならば、三山で60万人以上の利用者があり、3位に相当します。
10位 軽井沢プリンスホテルスキー場
長野県
2018/19シーズン利用者数:335,000人
例年、日本で3番目に早くオープンするスキー場です。
今シーズンは狭山スキー場が建替えのため営業中止なので2番目になりました。
首都圏から一番近いスキー場で、近くにショッピングモールもあり、賑わいを見せています。
出典等
利用者数は各地方自治体(岩手県、山形県、長野県、長野県飯山市、新潟県湯沢町、岐阜県など)が発表したデータを利用しています。
コメント