スキー場をいろいろなカテゴリでランキングしました。
こんなランキングが知りたい、というカテゴリーがあったら教えてください。
調査します。
調査方法:Web等で公開されているデータを利用
対象 :2019/2020シーズンに営業しているスキー場
補足:サマーゲレンデのみのスキー場、営業休止中のスキー場は含んでいません。
地理部門(日本)
最北端のスキー場
激戦でした。
北海道の宗谷総合振興局内のスキー場がほぼ同じ緯度に複数ありました。
1位 久種湖畔スキー場
礼文島北部、久種湖の湖畔にあるロープトゥ1基のスキー場です。
2位 北海道立宗谷ふれあい公園スキー場
ロープトゥ1基のこじんまりしたスキー場です。
料金は、なんと無料です。

3位 稚内市こまどりスキー場
アクセス抜群!、住宅街の中にあるスキー場です。
索道(搬器)のあるスキー場としては最北端です。

最東端のスキー場
1位 ウトロスキー場
世界自然遺産知床の玄関口にあるロープトウのみのこじんまりとしたスキー場です。
シーズン券が3,500円です。
2位 標津町営金山スキー場
索道があるスキー場としては最東端です。

以前は、羅臼町民スキー場が最東端でしたが、残念ながら営業を中止しているようです。
最西端のスキー場
1位 天山スキー場
人工降雪機で11月営業するスキー場です。
残念ながら2020/2021シーズンは営業を中止しています。
最南端のスキー場
1位 五ヶ瀬ハイランドスキー場
みなみちゃんの引退は惜しまれますが、九州を代表するスキー場として存続してほしいです。
2位 くじゅう森林公園スキー場

最高地点のスキー場
1位 千畳敷スキー場
ベースの標高2612m。
木曽駒ケ岳の山頂直下の千畳敷カール内にある、春限定のスキー場です。
全長250mの簡易Tバーリフトが設置されます。
2位 志賀高原 横手山・渋峠スキー場
最高地点は標高 2307m。
索道が設置されているスキー場としては、最も高いところにあります。
期間限定でしたが、日本最高地点のスターバックがオープンして話題になりました。
地理部門(世界)
最北端のスキー場
1位 Saariselka Ski & Sport Resort(フィンランド)
フィンランドの内陸部、北極圏に位置するスキー場です。
サーリセルカ(Saariselka)村は「白い結婚式」で有名で、カップルはハスキー犬やトナカイに引かれたソリに乗ってチャペルにやってくることもあるそうです。
最東端のスキー場
1位 Tukino Ski Field(ニュージーランド)
ニュージーランドの北島最高峰ルアペフ山(Mt. Ruapehu)の山麓にあるスキー場です。
キャッチコピーは「太陽が最初に降り注ぐスキー場(Where the Sun Shines First)」です。
最西端のスキー場
1位 Hilltop Ski Area(アメリカ)
ヒルトップスキーエリアは、米国アラスカ州の中心都市アンカレッジの郊外にあるローカルスキー場です。
軍人向け料金があるところが、アメリカらしいです。
最南端のスキー場
(仮)1位 Ski Glacier Martial(アルゼンチン)
アルゼンチン南端、フエゴ島に位置するウシュアイア(Ushuaia)の後背地にあるスキー場です。
Google map等ではリフトを確認できるのですが、営業情報を見つけることができず「(仮)1位」としました。
1位 CERRO CASTOR(アルゼンチン)
セロ・カストールは、アルゼンチン最南部、マゼラン海峡の南のフエゴ島にあります。
1999年にできた、比較的新しいスキー場です。
2012年には、スロープスタイルのワールドカップが開催されました。
スキー場 カテゴリー別 ランキング はこちら
コメント