スキー コブでの先落とし に重要なこと

コブの滑り方

コブの滑り方で、よく先落としという言葉がでてきます。
先落としが出来ると板と雪面の接地時間が長くなり、コントロールが行いやすくなります。
では、どのように先落としを行うのでしょうか。

スポンサーリンク

目的

まず初めに先落としの目的を考えてみましょう。
先落としとは板の前半分を下げ、板のトップを早く雪面に接地させることです。
板が雪面に接地すると、そこで初めて滑りをコントロールできるようになります。
逆に言うと、板が空中にいる間は雪面に対する働きかけを行うことはできません。
また、先落としを行うと板の前半分「も」利用した滑りができるので、滑りの幅が広がります。
テールのみでコブを滑ることも可能ですが、板の性能を生かしきれない筋力に頼った滑りになってしまいます。

 

スポンサーリンク

初級者の先落とし

先落としは少しでも板の前半分に自分の重みが伝わっていれば起こります。
ウイリィーのように板のトップが浮くような後傾でない限り、どのような滑りをしていても起こるのですが、トップに重みがある場合と無い場合ではトップが下がるスピードが違ってきます。
板がコブのバンクに当たり吸収動作を行っているときは、重心は後ろ目になっています。
吸収動作が終わり次の動作に入っていくところ、すなわち切替の部分で下がったお尻を上げ、重心を前に持っていくことを心がけましょう。
コブに慣れるこの段階ではあまり先落としを意識する必要はないと思います。
気をつけていただきたいことは、重心を前に持ってくるために、お尻の位置が動かずにお辞儀のように股関節から上半身を前に折らないことです。
お尻を持ち上げながら重心を前に出しましょう。

 

スポンサーリンク

中上級者の先落とし

この段階でも先落としのための特別な動作は必要ないように思います。
それよりも、適切な場所で適切な重心移動を行うことの方が重要です。

先落としの前に

多くの人は切替から伸び上がるタイミングが早すぎるので、コブの出口まで低い姿勢を維持してください。
コブの出口とは、コブのなかで一番テカテカ光っている場所で、多くの人が通るラインなので固められ光っています。
分からない場合は、板を外してコブの中を歩いてみてください。
他の場所と雪面の状態が違うのですぐに分かります。
また、その場所に到達するにはどうするかと言うと、今、切替を行っている場所から2拍分待って伸び上がりを始めてください。
2拍です。
1拍だと早すぎる場合が多いです。
本当にここ?と思う場所まで吸収を続けてください。
既に斜面を下り降りていく部分なので、伸びあがる方向が斜面に垂直方向に近くなり、自然と先落としになります。

繰り返しになりますが、先落としを意識するより、コブの出口まで低い姿勢を維持することに神経を集中してください。

 

 

先落としのイメージ

先落としの動作は、下の図のように崖から飛び降りる動作に似ています。

1)崖の上で小さくなり重心を下げなます。
2)重心が徐々に前に動いていきますが、伸び上がらずに我慢します。
  そして、耐えきれなくなったところで小さくジャンプします。
3)足を伸ばした状態で着地し、そして足を曲げることで衝撃を吸収します。

この一連の動きが、コブでの先落としの動きとそっくりです。
2)の位置まで足を伸ばすことを我慢することが、そのまま板の先落としとなります。

 

エキスパートの先落とし

積極的な先落とし

もう一度アイキャッチ画像を載せます。


女性が、膝から下を後ろにして、ジャンプしています。
先落としとはこの動きをすることだと私は考えています。
また、先落としは独立した動きではなく、コブを滑っていく流れの中で現れる状態です。
山回りでは板が重心より前に出ています。
この板を谷回りに入る部分で、踵をお尻につけるよう後ろに引き上げます。
このことにより、板のトップが下がり先落としになります。
コブの中では全ての動作をシンプルに短時間で行う必要があり、山回りでの吸収動作から、谷回りの先落とし動作までが一連の動きとなります。
吸収動作では膝が押し上げられ、結果としてお尻が下がった状態になっています。
そのお尻を持ち上げる動作と踵を引く動作を同時に行います。
お尻を上げる方向が上(重力方向)だと、スピードに遅れて後傾になってしまいます。
踵を先に引き始めると、お尻が前に移動し重心移動がスムーズに行えます。
見た目は、イラストの女性のように弓なりになります。
慣れないうちは、体の下に板がなくなるので恐怖を感じると思いますが、練習で克服していってください。

また、先落としの動作はドルフィンターンの一部です。

憧れのドルフィンターン はこちら をご覧ください。

リカバリーとしての先落とし

この先落とし、板が前に進みすぎ後傾になった時に、リカバリー動作としても利用できます。
板のトップがコブから出た時、ヒールピース(ビンディングの後ろ半分)をお尻に近づけます。
そうすると板のトップが下がり、重心が前に移動します。
感覚なのでみなさんと同じとは限りませんが、この動作を行うと、私は板がコブの出口で止まっているように感じます。
机の角に掌を当て、手を引きながら指先を下げるようなイメージです。

 

バンクターンの先落とし

項目をつくってみましたがお話しすることがありません<m(__)m>
バンクターンはコブ斜面の中の凸凹が少ない場所を滑る滑りです。
したがって、段差がないので先落としをする必要がありません。
でも、段差があったら? と言うときは、スピードを上げて斜面に張り付くように滑ってください。
ただ、バンクターンは特殊なターンなので、全ての斜面で行えるわけではありません。

 

まとめ

どうですか? イメージは掴めましたか。
初中上級者の場合、先落としよりも重心移動と伸び上がりを我慢することに意識を向けましょう。
エキスパートは、一連の流れの中で先落としを行うようにしましょう。

 

コブの滑り方のまとめ はこちら
コブの練習方法のまとめ はこちら

コメント