スキー 左右のポジションを鍛える練習

スキー練習方法

スキーの基本は外足荷重です。
まずは、しっかりと外足に荷重できるようになりましょう。
外足にしっかり荷重できると、傾き(内傾角)は結果として現れてきます。

 

スポンサーリンク

片足立ち

練習場所  :陸上
ターンの局面:谷回り~山回り

言葉通り片足で立ってください。
スキーは両足を使いますが、仮に片足になった時でも左右のポジションがブレないように筋肉を鍛えてください。
始めのうちは意外と辛いので、テレビを見ながら行うのも良いのではないでしょうか。

【確認方法】5分を目標にしてみてください。

 

スポンサーリンク

歩行時の荷重点の移動

練習場所  :陸上
ターンの局面:全体

真っすぐ歩いてください。
その時に荷重点が、踵 >>> 小指球 >>> 母指球、と移動するように歩いてください。(図3)
ポイントは踵と小指球を結ぶラインに荷重を行えることです。
滑りでは「外足」のアウトエッジ、すなわち踵と小指球を結ぶラインに荷重します。
外足のアウトエッジで、決してインエッジではありません。
外足のインエッジに荷重すると内倒してしまい、深い内傾角がとれなくなります。
この感覚を得るために、普段の歩き方も気をつけてください。

【確認方法】歩行中に、踵、小指球、母指球と荷重点が移動しているか。

オフトレで内倒対策。歩き方でスキーの滑りが変わる? はこちら

 

スポンサーリンク

片足ターン(外足)

練習場所  :緩~中斜面

ターンの局面:全体

コブを滑るうえでしっかりと外足に乗ることは重要です。
内足に体重がのると外足が軽くなり、両足を揃えて滑ることが難しくなります。
外足一本で滑り、切替の場面を迎えたらゆっくりと次の外足に乗り換えます。
ずれの大きいターンで問題ないので、ゆっくりと大回りをしましょう。
慣れてきたら、上げている足の板のトップを雪面に近づけましょう。

【確認方法】安定した連続ターンができるか。

 

片足ターン(外足)+内足をクロス

練習場所  :緩~中斜面

ターンの局面:全体

次に内足をクロスし、だんだんと捻りを強めていきましょう。
クロスする部分

・外板のトップ

・外板のビンディング(トゥーピース)

・加えて、内板のトップを雪面に近づける

この練習は、コブに限らず、全ての滑りの上達に大変役立ちます。

【確認方法】安定した連続ターンができるか。

 

片足ターン(一本の板)

練習場所  :緩~中斜面

ターンの局面:全体

片方の板を外し、もう片方の板のみで滑ってください。
しっかりと左右へ重心移動を行わないと、切替ができません。
体力がある人は、ぜひ挑戦してみてください。

【確認方法】安定した連続ターンができるか。

 

コブ・小回りの練習方法のまとめ はこちら

コメント