リフト券・シーズン券

【ふるさと納税】返礼品が スキー場で使える 自治体の感謝券

ふるさと納税で一番還元率が高いのは、発行した自治体内で利用できる感謝券です。 スキー場がある自治体が返礼品として発行する感謝券は、スキー場のシーズン券はもちろん...
スキー場ランキング

2023/2024 スキー場運営会社 トップ10

最盛期には年間1800万人がスキー場を訪れ、大手デベロッパーが次々とスキー場を造成しました。 しかし、バブルがはじけスキー人口が1/3にまで減少し、小規模、ある...
スキー用語・道具

スキー オフトレの必需品、おすすめ バランスボード/バランスディスク

今までのスキーのオフトレで一番役に立ったことは何かと聞かれたら、間違いなくバランスボードと答えます。 バランスボードの上に立つ、上下動をするといった簡単な動きで...
スキー用語・道具

【ふるさと納税】返礼品が スキー・スノーボード、ワックス、小物など

ふるさと納税の返礼品がスキー、スノーボード、ワックスなどスノーヤーが心を動かされる製品をご紹介します。 返礼品は自治体内にある企業の製品であることが多く、スキー...
リフト券・シーズン券

【ふるさと納税】返礼品が スキー場のリフト券・シーズン券(還元率付)

記載のふるさと納税額は2022/2023シーズンのもので、参考としてご覧ください。 2023/2024シーズンの返礼品が発表されたものから順に更新していきます。...
スキースクール・検定

SAJ、SIAスキー検定(バッジテスト)のまとめ

全日本スキー連盟(SAJ)スキー検定(バッジテスト)と日本プロスキー教師協会(SIA)国際スキー技術検定のまとめです。 検定に関するアンケート、検定別にブログを...
スキー関連

初めてのスキー 子供・幼児編。用具の選び方付き

子供が生まれてスキーを我慢していたお父さん、お母さん、そろそろスキーに行きたくなっていませんか。 子供と一緒に滑り、家族サービスと自分の趣味を両立させたいですよ...
スキー競技

冬季五輪新種目、山岳スキー競技 スキーモ(SkiMo:Ski Mountaineering)

2021年7月20日に東京で開催されたIOC総会で、国際スキー山岳連盟(ISMF)が運営するスキーモ(SkiMo: Ski Mountaineering)が、2...
スキー場情報

【3月版】2022/2023 復活の兆し、新潟県湯沢町のスキー場利用者数

新潟県湯沢町から、2023年3月末までの町内11か所のスキー場の利用者数が発表されました。 シーズン中毎週のように湯沢町に通っていますが、明らかに人が多くなりま...
スキー場ランキング

日本最北端、最東端、最西端、最南端、最高地点のスキー場

日本の最北端、最東端、最西端、最南端、最高地点のスキー場です。 長い間営業を中止していた千畳敷スキー場からロープトゥが無くなったことにより、志賀高原 横手山・渋...
スポンサーリンク