2019年と2021年に越後湯沢近辺で行われた新潟県スキー連盟主催のテクニカルプライズ検定において、ゲレンデコンディションがどのように得点に影響を与えたかを調べてみました。
この結果を見れば、どのような時に受験した方が良いか一目瞭然です。
検定の状況
検定会場とゲレンデ状況
越後湯沢近辺では、かぐら、神立、岩原、石打丸山、舞子、上越国際でテクニカルプライズの検定が行われますが、この中で新潟県連主催は、岩原、石打丸山、上越国際の3会場です。
その中で、2019年と2021年の岩原と石打丸山会場の検定日のゲレンデコンディションが対照的であったので、得点の比較を行いました。
2019年、石打丸山会場は当日の朝まで大量の降雪があり、受験者全員で2度のゲレンデ整備を行ったにもかかわらず、新雪を踏み固めることができない状態で検定が始まりました。
そして、岩原会場は3月下旬にも関わらず季節外れの大雪が検定中も降り続き、ゴール地点からスタート地点が見えない種目もありました。
ゲレンデコンディションは言わずもがなです。
一方、2021年は天候に恵まれ、両会場ともゲレンデ整備も行き届き、検定中は良好なコンディションでした。
また、両年とも同じゲレンデで検定が行われました。
検定日 | 会場 | 天候 | ゲレンデ状況 |
2021年3月21日 | 岩原 | くもり 検定終了後に雨 |
圧雪 |
2021年2月7日 | 石打丸山 | くもり 検定終了後に雨 |
圧雪 |
2019年3月24日 | 岩原 | 大雪(粉雪) | パウダー数十センチ |
2019年2月17日 | 石打丸山 | 晴天 | 新雪数十センチ |
検定員
新潟県スキー連盟主催プライズ検定の検定員は、ほとんどの場合3名とも現・元ナショナルデモンストレーター、SAJデモンストレーターが行います。
地域によって分担が分かれており、岩原、石打丸山会場は、毎年同じ方が検定員を行っています。
よって、年や会場間での得点の差は小さく、特典は受験者の実力の差をあらわしていると考えられます。
受験者数と合格率
いきなり衝撃のデータです。
2019年と2021年の各2会場の延べ受験者数はほぼ同じですが、合格者数は3倍強も違いがでました。
新潟県スキー連盟主催のプライズ検定の合格率は例年どの会場も10%以下で、3年間6回の検定の平均合格率は6.3%(延べ合格者数: 25名/延べ受験者数:396名)です。
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
2021年 | 141名 | 10名 | 7.1% |
2019年 | 137名 | 3名 | 2.2% |
受験者の平均点
全受験者の平均点です。
4種目合計でゲレンデ状況の良かった2021年が、2019年に比べて+1.56点という大きな差がありました。
種目別では小回りの得点差が最も大きく0.52点の開きがありました。
スピードが必要なフリー、大回りで得点の差が出ると思ったいたので少し意外でした。
フリー | 大回り | 小回り | コブ | 合計 | |
2021年 | 73.57 | 73.47 | 73.72 | 73.49 | 294.26 |
2019年 | 73.22 | 73.07 | 73.20 | 73.20 | 292.70 |
得点差 | 0.35 | 0.40 | 0.52 | 0.29 | 1.56 |
合格者の平均点
合格者のみ抜き出して、平均点を出してみました。
母数が少ないので傾向と言えるかどうかは分かりませんが、ゲレンデコンデションが良い方がフリー、大回りの得点が伸びています。
僅かですが小回りの得点はゲレンデ状況の悪い2019年の方が上回っており、合計での得点差は受験者平均とほぼ同じでした。
フリー | 大回り | 小回り | コブ | 合計 | |
2021年 | 75.30 | 75.20 | 75.30 | 76.10 | 301.90 |
2019年 | 74.67 | 74.67 | 75.33 | 75.67 | 300.33 |
差 | 0.63 | 0.53 | -0.03 | 0.43 | 1.57 |
余談
2019年の受験者に1.56点を加えると合格者数がどうなるかを調べてみました。
4種目の合計299点が2名、298点が4名いたので、298点4名の半分が合格したとすると、追加で4名の合格者がでることになります。
そうすると、合格者3名と合わせて合計で7名の合格者がでることになり、合格率5.1%(7/137)となります。
これでも、低い合格率ですが、平均合格率6.3%から考えると誤差の範囲です。
検定員に聞くと、採点はゲレンデ状況を考慮すると言われますが、現実はゲレンデ状況が良い方が得点は伸びることが明らかになりました。
前々から予定を立てて受験をするので、スケジュールの変更は難しいとは思いますが、可能であればゲレンデ状況の良い時に受験したいですね。
SAJ、SIAスキー検定(バッジテスト)のまとめ はこちら
コメント