気の早い話ですが、2023年の営業終了予定日の発表があった全国のスキー場です。
春スキーはシーズン初めと違い、気温があまり下がらないため(一部のスキー場を除き)降雪機でゲレンデを造ることができません。
また、採算がとれないので人工造雪機で雪を造るスキー場もありません。
よって、降雪量と3月以降の気温により、ゲレンデの営業期間が大きく変化します。
昨シーズンと同じぐらいの気象条件であれば、GW最後まで多くのスキー場が楽しめそうです。
GWのグリーンシーズン営業の準備、農家の田植えの準備や大学の始業などによる人員不足より4月以降の営業は難しく、多くのスキー場は雪があっても4月2日(日)に営業を終了します。
一部のスキー場では、次週末のみ延長営業を行う場合もあります。
ここでは、4月16日(日)以降、雪が無くなるまで営業を行う予定のスキー場をご紹介します。
(補足)スキー場の標高は公式が発表しているデータで、リフトの標高と異なることもあります。
かつては、GWまで営業したスキー場
安比高原スキー場
営業終了予定日 :2023年4月2日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
シーズンインも遅くなり、昨年より1か月半営業期間が短くなりました。
森吉山 阿仁スキー場
営業終了予定日 :2023年3月26日(日)
過去の営業終了日:2022年5月1日(日)
:2021年4月25日(日)
標高 トップ :1,200 m
ベース :
春スキー営業は、ゴンドラのモーター整備のため行わないとのことです。
3月27日〜4月23日のあいだは毎日ピステンツアーを行います。
開田高原マイアスキー場
営業終了予定日 :2023年4月9日(日)
過去の営業終了日:2022年4月25日(月)
:2021年5月4日(火・祝)荒天のため5月5日は営業中止
標高 トップ :2,120 m
ベース :1,557 m
スキー場の譲渡先が見つかり、一安心です。
4月16日(日)~23日(日)まで営業予定のスキー場
群馬県
川場スキー場
営業終了予定日 :2023年4月16日(日)
過去の営業終了日:
標高 トップ :1,870 m
ベース :
谷川岳天神平スキー場
営業終了予定日 :2023年4月16日(日)
過去の営業終了日:2022年4月10日(日)
:2021年4月4日(日)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,502 m
ベース :1,319 m
パルコール嬬恋リゾート
営業終了予定日 :2023年4⽉30⽇(日)
過去の営業終了日:2022年4月27日(水)
:2021年4月30日(金)
標高 トップ :2,100 m
ベース :1,370 m
新潟県
神立スノーリゾート
営業終了予定日 :2023年4月16日(日)
過去の営業終了日:
標高 トップ :1,000 m
ベース : 460 m
長野県
高峰マウンテンパーク
営業終了予定日 :2023年4月23日(日)
過去の営業終了日:
標高 トップ :2,091 m
ベース :
ピラタス蓼科スノーリゾート(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年4月16日(土)
:2021年4月4日(日)
:2020年4月5日(日)
:2019年5月2日(木)
標高 トップ :2,237 m
ベース :1,771 m
御嶽スキー場
営業終了予定日 :2023年4月16日(日)
過去の営業終了日:2022年4月14日(木)
標高 トップ :2,240 m
ベース :1,680 m
岐阜県
高鷲スノーパーク(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年4月26日(火)
:2021年4月25日(日)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,550 m
ベース :
GW(4月29日~5月7日)まで営業予定のスキー場
北海道
大雪山黒岳スキー場(未発表)
営業再開予定日 :2023年2月18日(土)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年5月7日(土)(5月8日は強風のため運休)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月30日(木)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,520 m
ベース :1,300 m
サッポロテイネ
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年5月1日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年4月30日(火)
標高 トップ :1,023 m
ベース :
ニセコグラン・ヒラフ
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月4日(火・祝)強風のため5月5日は営業中止
標高 トップ :
ベース :
ニセコアンヌプリ国際スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月17日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :
ベース :
富良野スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月7日(土)
:2021年4月30日(金)ロープウェー機械故障
:2020年04月21日(火)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,074 m
ベース :
札幌国際スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月9日(日)
:2020年5月1日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,100 m
ベース : 630 m
キロロリゾート
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月7日(土)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月26日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :
ベース :
中山峠スキー場
営業再開予定日 :2023年4月1日(土)
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月9日(日)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月12日(日)
:2018年5月20日(日)
標高 トップ :
ベース :
岩手県
夏油高原スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年04月23日(木)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,077 m
ベース :
秋田県
秋田八幡平スキー場
営業終了予定日 :2023年5月5日(金・祝)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月17日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,200 m
ベース : 980 m
5月6日(土)、7日(日)は営業を行わないようです。
山形県
蔵王温泉スキー場(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月17日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,661 m
ベース : 780 m(大森駐車場)
湯の台スキー場
営業終了予定日 :2023年5月上旬
過去の営業終了日:2022年5月5月8日(日)
標高 トップ :
ベース :
スキー場のHPがなく、営業予定を探すのが大変です。
天元台高原
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月4日(火・祝)強風のため5月5日は営業中止
:2020年4月24日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月12日(日)
:2018年5月13日(日)
標高 トップ :1,820 m
ベース :
福島県
猫魔スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年4月25日(日)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・祝)
標高 トップ :1,337 m
ベース :1,026 m
グランデコスノーリゾート(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年4月25日(日)
標高 トップ :1,590 m
ベース :1,010 m
群馬県
丸沼高原スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月9日(日)
:2020年4月19日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :2,000 m
ベース :
たんばらスキーパーク
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月9日(木)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,550 m
ベース :1,250 m
新潟県
赤倉観光リゾートスキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年4月18日(日)
:2020年4月5日(日)
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :
ベース :
ガーラ湯沢スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月4日(火・祝)強風のため5月5日は営業中止
:2020年4月12日(日)
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,181 m
ベース :
シャルマン火打スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,009 m
ベース : 501 m
奥只見丸山スキー場
営業再開予定日 :2023年3月18日(土)
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)(注)この日までアルバイトを募集しています
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月9日(日)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月12日(日)
:2018年5月13日(日)
標高 トップ :1,242 m
ベース :
奥只見遊覧船を運営しているので、雪が十分あっても延長営業を行うことはありません。
まだの方は、奥只見が舞台の真保裕一の小説「ホワイトアウト」をぜひ一度お読みください。
関温泉スキー場(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
:2021年4月18日(日)緊急事態宣言を考慮
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :
ベース :
長野県
野沢温泉スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月9日(日)
:2020年4月17日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,650 m
ベース : 565 m
志賀高原 中央エリア
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月5日(木・祝)
志賀高原 焼額山スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
標高 トップ :2,009 m
ベース :1,500 m
志賀高原 奥志賀高原スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月19日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :2,009 m
ベース :
しらかば2in1スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年4月23日(土)
標高 トップ :
ベース :
2022年は5台の降雪機を増設しGWまでの営業を目指しましたが、春営業は4月17日で終了となり、4月23日は特別営業(リフト無料)を行いました。
栂池高原スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月8日(水)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,704 m
ベース : 800 m
白馬八方尾根スキー場
営業終了予定日 :2023年5月7日(日)
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月9日(日)
:2020年4月7日(火)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,830 m
ベース : 760 m
Hakuba47 ウインタースポーツパーク(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :
ベース :
エイブル白馬五竜(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年5月8日(日)
:2021年5月5日(水・祝)
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月・振休)
標高 トップ :1,676 m
ベース :
2022年5月8日(月)以降に営業するスキー場
山形県
月山スキー場
営業開始日 :2023年
:2023年
リフト架替のため運休(往復乗車を可能とするため)
営業終了予定日
沢コース :2023年
大斜面 :2023年
月山観光開発Tバーリフト:2023年
日野Tバーリフト :2023年
過去の営業終了日
スキーキャリーサービス :2020~2022年 中止
:2019年6月4日(火)
沢コース :2022年6月19日(日)
:2019年6月20日(木)
大斜面 :営業中止(多数のクラック発生により)
:2021年6月14日(月)
:2020年6月15日(月)
月山観光開発Tバーリフト:2022年7月9日(土)
:2021年7月4日(日)
:2020年7月5日(日)
:2019年7月7日(日)
日野Tバーリフト :2022年7月18日(月・祝)
:2021年7月11日(日)
:2020年7月12日(日)
:2019年7月31日(水)
言わずと知れた夏スキーのメッカ。
コブ好きにはたまりません。
6月中旬の平日の数日間、リフトの架け替え作業でリフト営業が中止になります。
お出かけの際にはお気を付けください。
新潟県
ロッテアライリゾート
営業終了予定日 :2023年5月14日(日)
過去の営業終了日:2022年5月15日(日)
:2021年5月15日(土)従業員の新型コロナウイルス感染により1日早く終了
:2020年4月12日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月19日(日)
標高 トップ :1,280 m(1,429 m:要ハイクアップ)
ベース : 329 m
かぐらスキー場
営業終了日
かぐら :2023年5月21日(日)
田代 :2023年
過去の営業終了日
かぐら :2022年5月22日(日)
:2021年5月23日(日)
:2020年4月17日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月26日(日)
田代 :2022年5月5日(木・祝)
:2021年5月4日(火・祝)荒天のため5月5日は営業中止
:2020年4月17日(金)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月6日(月)
標高 トップ :1,845 m
ベース :
長野県
志賀高原 熊の湯スキー場
営業終了予定日 :2023年5月14日(日)
過去の営業終了日:2022年5月15日(日)
:2021年5月15日(土)
:2020年4月19日(日)緊急事態宣言を考慮
:2019年5月12日(日)
標高 トップ :1,960 m
ベース :1,690 m
志賀高原 横手山・渋峠スキー場(未発表)
営業終了予定日 :2023年
過去の営業終了日:2022年6月3日(金)
:2021年5月30日(日)
:2020年6月1日(月)
:2019年5月27日(月)
標高 トップ :2,307 m
ベース :
人工降雪機を導入し、日本一営業期間の長いスキー場になりました。
番外編
千畳敷スキー場(営業未定)
長野県
営業開始日 :2023年
営業終了予定日 :2022年、Tバーリフトは営業中止
:2021年、Tバーリフトは営業中止
:2020年、営業中止(駒ヶ岳ロープウェイ運休のため)
:2019年、Tバーリフトは営業中止
Tバーリフトが営業中止中で、ハイクアップで滑走可能です。
谷川岳 マチガ沢
群馬県
営業終了予定日 :雪がなくなるまで
自家用車で行く場合は、谷川岳ロープウェー駅で車を停めてください。
雪の残る川沿いを登っていくので、注意が必要です。
2018年のアクセスのご案内はこちら
乗鞍 大雪渓
長野県
バス運行開始日 :2023年
過去のバス運行開始日:2022年6月1日(水)
営業終了予定日 :雪がなくなるまで。たまに通年(バスが運休になるまで)
夏スキーのメッカです。
バス停 大雪渓・肩の小屋入口前に広がる雪渓で真夏でもコブを楽しめます。
自家用車は通行止めなので、バスをご利用ください。
アルピコ交通 一般路線バス はこちら
- 【2022年4月29日~運行】乗鞍岳春山バス
- 【2022年7月1日~運行】乗鞍高原~乗鞍山頂(畳平)
2022年 夏でも練習できるサマーゲレンデ はこちら
コメント