2020/2021 24時間/48時間 降雪量記録更新から、小雪の3月、新潟県湯沢町の降雪量と積雪量

スキー場情報

2020/2021シーズンは、12月の24時間/48時間 降雪量記録更新から始まりました。
しかし、3月初旬から春スキーのような暖かい日が続き、あれだけ雪の少なかった2020年3月の降雪量52cmを下回る、たった29cmしか降雪がありませんでした(>_<)
雪解けが早いはずです。

出典:国土交通省気象庁 気象観測データ

スポンサーリンク

24時間/48時間 降雪量記録更新

降雪量が多いことで有名な、雪国 越後湯沢。
1日の降雪量が50cmを超えることは(昔は)さほど珍しいことでありませんが、さすがに100cmを超えることは稀です。
気象庁のサイトには「観測史上1位の値 更新状況」というページがありますが、2020年12月16日に2つの降雪量の記録が更新されました。

 2020年12月16日観測史上1位 観測史上2位
24時間降雪量4:00まで113 cm2000年12月26日101 cm
48時間降雪量14:00まで144 cm2014年12月15日131 cm

この記録、1時間おきに計測されているのですが、なぜか12月16日14:00を最後に、降雪量の測定が止まっています。
故障か、測定限度を超えたのかもしれません。
12月17日06:00時から、計測が再開されています。降雪量は不明ですが、積雪量は180cmを超えていたので、少なくとも40cmの降雪があったようです。

この雪がどのくらいすごいかは、この写真をみてください。

降雪量の記録は、今年も、今までの記録もすべて12月です。
日本海の海水温度が高いことが原因でしょうか。

湯沢町の雪対策

豪雪地帯の湯沢町、雪対策もばっちりです。
これだけ雪が降っても、幹線道路の通行止めは起こりませんでした。

主要道路

国道を除く、街中の主要道路には水道管が埋め込まれており、降雪があると車道中央のスプリンクラーが稼働します。
側溝は大きく、常に勢いよく水が流れており排水は万全です。

郊外の道路

郊外の道路は、大型ロータリー除雪車の担当です。
道路の雪を前方の巨大なロータリーで削り、吸い上げ、道路脇に勢いよく飛ばします。
排出方向は細かく制御可能で、民家などを避けて畑などに雪を飛ばします。

私有地

駐車場などの除雪は民間の建設業者と年間契約していることが多いようです。
雪が降ると、早朝に契約場所をブルドーザーで除雪します。

屋根の雪

街中だと、隣の家との間が狭いので、雪下ろしをする場所がありません。
屋根の裏に熱を通すことで、雪下ろしの必要がない家もあります。
常宿の奥さんは、雪が多いと電気代がかさむと言っていましたが、どのような方法で雪を溶かしているか詳細を聞くのを忘れていました。

スポンサーリンク

年間降雪量

記録が残る中で最大の降雪があった1983/1984シーズンは、湯沢の街中で2063cmの降雪(累積)がありました。
2020年12月は、この記録に迫る勢いで雪が降り続いていましたが徐々に降雪が少なくなってきて、3月に入るとぴたっと止まってしまいました。
2019/2020シーズンは記録に残る小雪でしたが、それでも3月には52cmの降雪がありました。
しかし、今シーズンはたったの29cmです(>_<)
毎週末のように雨が降り、融雪のスピードが例年以上でした。

スポンサーリンク

最深積雪

今シーズンの最深積雪は2月10日の226cmでした。
その後、2月23日から24日にかけてのまとまった降雪以降、パタッと雪がやんでしまい、グラフをみていただければ分かる通り、急激に雪解けが進んでいます。
街中を歩いていも、1週間ごとに雪がなくなっていくのが実感できました。
ゲレンデは圧雪され、雪面硬化剤(硫安)が撒かれていたりするので、ここまで急速に雪が解けることはありませんが、融雪が進んでいることに違いはありません。

スキー場営業終了日

暖かくなったとはいえ、2月までの降雪がものをいい、ほぼ全てのスキー場で予定通りの営業終了日を迎えられています。
どのスキー場も土が出ることもあまりなく、最後までゲレンデに十分に雪があったようです。

 

湯沢町と南魚沼市のスキー場の営業終了予定日と営業終了日

 2020年
営業終了予定日
2020年
営業終了日
2021年
営業終了予定日
2021年
営業終了日
岩原スキー場3月29日(日)3月8日(日)3月28日(日)3月28日(日)
NASPAスキーガーデン3月31日(火)3月10日(火)3月28日(日)3月28日(日)
湯沢パークスキー場4月1日(水)3月11日(水)3月28日(日)3月28日(日)
湯沢一本杉スキー場4月4日(土)3月15日(日)4月4日(日)4月4日(日)
中里スノーウッドスキー場4月5日(日)3月15日(日)4月4日(日)4月4日(日)
湯沢中里スノーリゾート3月29日(日)3月18日(水)4月4日(日)4月4日(日)
上越国際スキー場4月5日(日)3月22日(日)3月28日(日)3月28日(日)
石打丸山スキー場4月12日(日)3月22日(日)4月4日(日)4月4日(日)
舞子スノーリゾート4月5日(日)3月29日(日)4月4日(日)4月4日(日)
湯沢高原スキー場(*1)3月31日(火)3月31日(火)3月28日(日)3月28日(日)
神立スノーリゾート4月19日(日)3月31日(火)4月18日(日) 
苗場スキー場4月12日(日)4月5日(日)4月13日(火) 
GALA湯沢スキー場5月6日(水・振休)4月12日(日)(*2)5月5日(水・祝)5月4日(火・祝)(*4)
かぐらスキー場(田代)5月6日(水・振休)4月17日(金)(*3)5月5日(水・祝)5月4日(火・祝)(*4)
かぐらスキー場(みつまた)5月24日(日)4月17日(金)(*3)5月23日(日)5月23日(日)

(*1)例年、雪が十分あっても春営業のためクローズします。
(*2)雪は十分にありますが、諸般の事情によりクローズします。
(*3)緊急事態宣言を考慮してクローズ
(*4)5月5日は強風のため営業中止

コメント