2021/2022シーズンのスキー場延べ利用者数で全国のスキー場をランキングしました。
久々の雪に恵まれたシーズンで、新型コロナウイルスの影響も和らぎスキー場に客足が戻ってきました。
苗場スキー場は利用者を倍増させ、2年ぶりにトップ10に復活です。
10月6日に山形県のスキー場利用者数が発表され、蔵王温泉が5位にランクインしました。
その結果、神立がランク外となりました。
補足
延べ利用者数:同じ人が2日滑ると2人として数えられます。
出典、推定方法は最後に記します。
トップ10(暫定)
利用者数(入込客数)を発表しているスキー場のトップ10です。
多くのスキー場で客足が戻りつつあり、10位のスキー場の利用者数は25万人前後となりそうです。
岐阜県のデータの発表が遅いため、最終順位が確定するのは2023年12月頃になります。(2022年12月ではありません)
1位 志賀高原マウンテンリゾート
長野県山ノ内町
利用者数:754,000人
2020/21シーズン順位:1位
2019/20シーズン順位:1位
2018/19シーズン順位:1位
スキー場の広さ、宿泊施設の充実度から考えて、志賀高原を凌駕するスキー場が出てくる可能性は当分ありません。
2位 エイブル白馬五竜&Hakuba47
長野県白馬村
利用者数:343,346人
2020/21シーズン順位:2位
2019/20シーズン順位:2位
2018/19シーズン順位:3位
八方尾根から白馬の盟主の座を奪いました。
隣接するスキー場が一体運営を行い、集客数を伸ばした成功例です。
3位 野沢温泉スキー場
長野県野沢温泉村
利用者数:292,000人
2020/21シーズン順位:4位
2019/20シーズン順位:5位
2018/19シーズン順位:4位
村営スキー場から民営化し、成功したスキー場です。
4位 安比高原スキー場
岩手県八幡平市
利用者数:286,355人
2020/21シーズン順位:3位
2019/20シーズン順位:3位
2018/19シーズン順位:6位
経営改善を目指して、改革を進めています。
5位 蔵王温泉スキー場
山形県山形市
利用者数:260,800人
2020/21シーズン順位:7位
2019/20シーズン順位:10位
2018/19シーズン順位:8位
利用者32%増で、順位を上げてきました。
6位 軽井沢プリンスホテルスキー場
長野県軽井沢町
利用者数:260,000人
2020/21シーズン順位:9位
2019/20シーズン順位:9位
2018/19シーズン順位:10位
新型コロナウイルスの影響が比較的少なく、順位を上げました。
7位 苗場スキー場
新潟県湯沢町
利用者数:252,540人
2020/21シーズン順位:ランク外
2019/20シーズン順位:7位
2018/19シーズン順位:2位
2018/19シーズンまでは、1つのスキー場の利用者数としては断トツの1位でした。
新型コロナウイルスの影響で、コンサート、修学旅行などの団体客が激減し、順位を下げていましたが復活の兆しが見えてきました。
8位 白馬八方尾根スキー場
長野県白馬村
利用者数:248,904人
2020/21シーズン順位:ランク外
2019/20シーズン順位:8位
2018/19シーズン順位:5位
近年苦戦が続いています。
すばらしいスキー場であることは間違いないのですが、新しいことに消極的です。
9位 グランスノー奥伊吹
滋賀県米原市
利用者数:245,463人
2020/21シーズン順位:5位
2019/20シーズン順位:ランク外
2018/19シーズン順位:ランク外
昨シーズンに引き続き、利用者数の最高記録を更新です。
積極的な設備投資が、好循環を生んでいます。
更なる利用者増には、ゲレンデの拡張が必要となってきました。
10位 岩原スキー場
新潟県湯沢町
利用者数:233,900人
2020/21シーズン順位:ランク外
2019/20シーズン順位:ランク外
2018/19シーズン順位:ランク外
大手スキー場の発表が控えていて、現在9位以下のスキー場の最終的なトップ10入りは難しそうです。
考察
トップ10に入る可能性が高いスキー場
今までの実績を考えると、最終的にトップ10に入る可能性が高いスキー場です。
高鷲スノーパーク
2020/21シーズン順位:未発表
2019/20シーズン順位:6位
2018/19シーズン順位:ランク外
札幌国際スキー場
2020/21シーズン順位:8位
2019/20シーズン順位:ランク外
2018/19シーズン順位:ランク外
利用者数は発表されないが、トップ10に入る可能性があるスキー場
利用者数が発表されないので正確な数は分かりませんが、いろいろなデータから推測するとトップ10に入っていてもおかしくないスキー場です。
自治体が利用者数の発表を行うことを期待しています。
ルスツリゾート
サッポロテイネ
舞子スノーリゾート
石打丸山スキー場
ハンターマウンテン塩原 他
出典等
利用者数は各地方自治体、スキー場運営会社などが公式発表したデータを利用しています。
岩手県、山形県、長野県、長野県白馬村、新潟県、新潟県湯沢町、日本スキー場開発(株)、岐阜県、グランスノー奥伊吹など
全国スキー場ランキング集 はこちら
コメント