スキー ストックワークの練習

スキー練習方法
スポンサーリンク

ストックワーク(コブ、小回り)

練習場所:陸上

ターンの局面:切替

準備

・ストック(雪上で利用しているより短いストック)
・グローブ or 手袋

練習

ストックワークは手首だけで行います。
肩や肘が動くと上体が連動して動いてしまい、ローテーションや後傾の原因になります。
ストックの握り方はいろいろありますが、昔ながらの親指と小指で握る方法をお勧めします。
親指をストックの上に乗せる方法もありますが、コブや小回りでは突いた時に衝撃を受ける可能性があるのでお勧めしません。

両手を前に出しストックを構えます。
普段ゲレンデで使用しているストックだと、ストックの先が床に着くので、短めのストックをご用意ください。
また、ストックを振る時、手が擦れるので、手袋をすることをお勧めします。
ストックの振り方は、手首を返しストックを前に放り出し、小指で引き付けます。
これだけです。
ストックの先端は、上下ではなく手首を支点に孤を描きます。
ストックを突くといいますが、突く(上から下)ではなく、ストックを引いたら雪面に先端が当たるというイメージです。
前後にリズミカルに早く振ることを練習します。

【確認方法】ストックを振った時に、シュッ、シュッという風切り音が聞こえるか。

 

スポンサーリンク

ストックワーク(カービング小回り、大回り)

練習場所:陸上

ターンの局面:谷回り

カービング小回りや大回りでは、ストックは切替のタイミングを計るために突くではなく、谷回りで内傾角が出てきて自然に雪面に触れるものになります。
重要なことは両腕を構えたら、あまり動かさないことです。
両手と胸の三角形を崩さない、と表現されることもあります。
ストックワークと言うよりは、腕の筋力の問題ですね。

【確認方法】ストックを持って、1分以上両腕を上げ続けることができるか。

 

コブ・小回りの練習方法のまとめ はこちら

コメント