2019/2020 記録的な小雪、新潟県湯沢町の降雪量と積雪量

スキー場情報

2019/2020シーズンは記録的な小雪と言われていますが、どのくらい小雪か気になったので調べてみました。
地域により状況が違うと思いますが、なじみのある新潟県湯沢町の降雪量・積雪量を、過去のデータと比較しました。
また、スキー場の当初の営業終了予定日と実際の営業終了日の差も調べています。

出典:気象庁、各スキー場

スポンサーリンク

年間降雪量

1983年~2019年までの37年分の年間降雪量の推移です。
グラフ(折れ線)からもはっきりと降雪量が年々少なくなっているのが分かります。
線形近似線(破線)を加えていますが、年平均約 14 cm の降雪量の減少が見てとれます。
年々、降雪量が減っているという感覚と、実データが一致していました。

 

スポンサーリンク

降雪量の推移

次に、降雪量(日単位、累計)の推移をみていきます。
過去37年間のうち、最大降雪量を記録した1983-84年と最小降雪量だった2015-16年を比べます。
1983-84年は11月29日に初降雪を記録し、4月28日がシーズン最後の降雪でした。
約150日に渡り雪が降り続きました。
一方、2015-16年の初降雪は12月17日、最後の降雪は3月25日でした。
グラフからも分かりますが、降雪は断続的で降雪期間は約100日です。
しかし、実質的には3月1日の降雪が最後なので、降雪期間は約75日です。
降雪量は1/4、降雪期間は1/2でした。

では、今年の降雪量はどうでしょうか。
最少降雪量を記録した2015-16年、および昨シーズンと降雪量を比べてみます。
グラフから見ても明らかなように、2019-20年は過去に例のない小雪です。
昨シーズンの半分にも満たず、2015-16年と比べても約100cmも降雪量が少ないです。
3月に入り気温の低い日が続き、何とか降雪量が400cmを超えました。
過去最少記録を更新してしまいました。

スポンサーリンク

最深積雪

最後に最深積雪(日)を比べてみたいと思います。
最深積雪とは1日の中での最大積雪量です。
気象庁では1時間毎のデータを発表しています。

2020年2月10日になり、やっと最深積雪が2015-16年と同じになりました。
2016年2月に湯沢町の民宿に宿泊していた時に、宿のおかみさんが言っていたのですが、2月に自転車に乗れるのは約30年ぶりだと言っていました。
お子さんを出産した時で、病院まで旦那さんが自転車で来てくれたので鮮明に覚えているそうです。

また、昨シーズンと比べた場合、約1か月早く雪が解けていることが分かります。

注)データは観測地点での積雪なので街中の積雪量とは異なります。
  観測地点は非公表です。

スキー場営業終了日

新幹線の越後湯沢駅が玄関口の湯沢町と南魚沼市の3スキー場の営業終了予定日と営業終了日です。
悲しいことですが、ほとんどのスキー場が営業終了予定日より大幅に早く営業終了しました。
3月に営業終了したスキー場は約3週間早い終了になりました。
標高の高いGALA湯沢とかぐらスキー場は4月に入り降雪があり、まだまだ滑れる状態でしたが、緊急事態宣言を考慮してクローズとなりました。
昨年、今年で分かったこととして、「標高の高いスキー場でのシーズンの長さは1月、2月の積雪量よりも、3月後半から4月にかけての気温の影響の方が大きい」ということでした。

 営業終了日営業終了予定日
岩原スキー場2020年3月8日(日)2020年3月29日(日)21日
NASPAスキーガーデン2020年3月10日(火)2020年3月31日(火)21日
湯沢パークスキー場2020年3月11日(水)2020年4月1日(水)21日
湯沢一本杉スキー場2020年3月15日(日)2020年4月4日(土)20日
中里スノーウッドスキー場2020年3月15日(日)2020年4月5日(日)21日
湯沢中里スノーリゾート2020年3月18日(水)2020年3月29日(日)11日
上越国際スキー場2020年3月22日(日)2020年4月5日(日)14日
石打丸山スキー場2020年3月22日(日)2020年4月12日(日)21日
舞子スノーリゾート2020年3月29日(日)2020年4月5日(日)7日
湯沢高原スキー場(*1)2020年3月31日(火)2020年3月31日(火)0日
神立スノーリゾート2020年3月31日(火)2020年4月19日(日)19日
苗場スキー場2020年4月5日(日)2020年4月12日(日)7日
GALA湯沢スキー場(*2)2020年4月12日(日)2020年5月6日(水・振休)24日
かぐらスキー場(田代)(*3)2020年4月17日(金)2020年5月6日(水・振休)19日
かぐらスキー場(みつまた)(*3)2020年4月17日(金)2020年5月24日(日)37日

(*1)例年、雪が十分あっても春営業のためクローズします。
(*2)雪は十分にありますが、諸般の事情によりクローズします。
(*3)緊急事態宣言を考慮してクローズ

最後に

印象だけでなく、数字的にも断トツで過去最低の降雪量でした。
標高の低いスキー場では、予定より約3週間早い営業終了日を迎えました。
標高の高いスキー場でのシーズンの長さは1月、2月の積雪量よりも、3月後半から4月にかけての気温の影響の方が大きいようです。

 

新潟県湯沢町スキー場利用者数 はこちら

コメント