コブでのカービングターン

コブの滑り方

モーグラーはカービングターンでコブを滑ると言われています。
しかし、いろいろと調べてみましたが、どのような滑りをカービングと言っているのかはっきりとしたことは分かりませんでした。

私は整地とコブでのカービングターンの基本的な動作は同じだと思っていますが、コブがあることにより異なった動き、効果になるところもあると思っています。
あくまでも個人的見解なので、認識に間違いがあればご指摘ください。

スポンサーリンク

整地でのカービングターン(小回り)

意味を取り違えている人が多いのですが、カービングとは「早い」という意味ではなく「削る」と言う意味です。
彫刻刀で木を削ることなどをカービングと言います。
スキーの場合は、エッジで雪を削ることからカービングターンと呼ばれます。
カービングターンは早いと思われていますが、半分正しく、半分は間違いです。
カービングは雪を削ることであり、カービングは減速要素です。
春スキーで経験したことがある人もいるかと思いますが、強いカービングを行うと減速してしまいます。
では、なぜカービングターンは早いターンと言われているのでしょうか。
それは、フォールライン方向に働いる力を横方向に効率よく変換することができ、結果としてターン全体では滑走(移動)スピードが速くなるからです。
したがって、整地でのカービングターンの主な目的は滑走スピードの向上です。

スポンサーリンク

コブでのカービングターン

さきほど整地でのカービングターンの話をしましたが、コブは起伏があるので同じ滑り方をすることはできません。
また、効果も少し異なると思っています。
順を追って考えていましょう。

スポンサーリンク

整地とコブのカービングターンの違い

一番の違いは、フォールライン方向の力をどのように横方向への力に変換するかです。
整地では、カービングにより自ら雪の壁(バンク)を造り出し、その壁に力を加えることにより板の進行方向を横に変える必要があります。
しかし、コブでは始めから壁があるので、自ら壁を造り出す必要がありません。
一方、壁があるので、壁に当たった時の衝撃を考慮する必要がでてきます。

次に大きな違いは、左右のポジショニングだと思います。
整地では、エッジングを強めるために、股関節(あるいは脇腹)を支点とした比較的長い軸で強い力に耐えることにより内傾角を深めます。
しかし、コブでは安定的に滑るため、板を常に体の下(重力方向)に置きます。
その位置でエッジ角度を深めるためには、膝を曲げ、見た目は膝からの軸になります。

注)膝を損傷するので、決して膝を支点にしないでください。
  膝は左右には曲がりません。
  膝を深く曲げ、股関節を内(外)旋させることにより、膝が左右に曲がっているように見えているだけです。

切替~谷回り のポジションと効果

整地:トップからエッジング

整地のカービングターンではエッジの切替により、板のトップ部分が雪面に食い込み(エッジング)カービンが始まります。
R(回転半径)の小さい小回り用の板であれば、Rの大きい板と比較して同じ移動量でより深いエッジングが可能になります。

コブ:先落とし

整地カービングと同じ動作をすると結果として板のトップの先落としになります。
(ここでは、先落としを行うための他の動作は考えないものとします。)
加えて、板が早く雪面に付き、深く雪面を削ることからスピードコントロールを行いやすくなります。
また、平面的なズレの多いターンに比べ板が立体的に動くので、テールがコブの表にひっかかる可能性がなくなります。

谷回り~山回り のポジションと効果

整地:方向の転換

整地でのカービングターンの主な目的は効率的な方向転換です。
深い内傾角をとることにより、深いエッジ角度を実現し効率的にフォールライン方向への力を、横方向への移動の力に変換します。

コブ:(方向転換)+衝撃の削減+スピードコントロール

コブでは板を体の真下にキープするので、整地よりはエッジ角度が浅くなりますが、ズレの多いターンに比べて、コブの裏側から雪面へ接地し、スピードコントロールが行いやすくなります。
そして、コブのバンクに板のトップが当たると、急激に方向転換が始まります。
このときに、バンクの角度とエッジングの角度の差が少なければ、スムーズは吸収動作を開始できます。

山回り~切替 のポジションと効果

整地:方向転換+(衝撃の吸収)+エッジの切替

強まる雪面からの圧力を(足首)、膝、股関節で車のサスペンションのようにして吸収し、上体(腰)の上下動を少なくして安定した切替動作を行います。

コブ:衝撃の吸収+スピードコントロール+エッジの切替

コブではバンクが迫ってくるので、より積極的な吸収動作が必要です。
また、スピードが出すぎている場合は、バンクを昇るようにテールをズラしスピードコントロールを行います。
整地では重要となる方向転換は、コブでは考慮不要です。

まとめ

コブでもカービング動作は必要です。
ただし、整地とは動作が異なる部分もあります。
ズレの多い滑りからステップアップしたい方は、カービングターンもお考え下さい。

 

コブの滑り方 はこちら
コブの練習方法 はこちら

コメント