ボーゲンから、山回りで足を揃えて小回りができるようになりたい方向けの滑り方です。
小回りとボーゲンの違い
ボーゲンは両方の板を開きだし、片方の板の除雪抵抗を大きくすることで山回りを行います。
また、ボーゲンでは右、左と片足づつターンを行います。
一方、小回りでは両方の板で同時に同じ方向に雪を押し出して山回りを行います。
両方の板を使うので、ボーゲンに比べて楽にターンを行うことができるようになります。
次に、エッジの使い方です。
ボーゲンでは板のインエッジのみを使いますが、(パラレルターン)小回りでは外足インエッジと、内足アウトエッジを使います。
最後に、重心です。
ボーゲンでは体を中心にして板を左右に開きだしているので、重心は常に左右の板の間にあり、左右に倒れることはありません。
しかし、パラレルは両足を揃えるので、重心は板よりターンの内側にあります。
そのため、左右のバランスが重要になってきます。
滑り方
初めに意識してほしいことは、しっかりと外足に乗ることです。
内倒(重心が内側に入りすぎている状態)していると、内足が外足から離れてしまい、パラレルターンになりにくです。
次に重心の位置を意識してください。
ボーゲンでは重心は常に板の後ろよりにあります。
その重心の位置でパラレルターンを行うと後傾です。
ボーゲンの時よりもお尻(重心)を前に出し、しっかりと板の中心に荷重しましょう。
山回り
山回りでは、外足と内足を同じように動く(同調)ように意識してください。
ぴったりと足を揃える必要はありませんが、二本の板を平行(パラレル)にしてください。
板が平行になるためには、谷側の板(外足)のインエッジと山側の板(内足)のアウトエッジで滑る必要があります。
山回りは足場をつくる部分で、この足場がしっかりできていれば次の切替、谷回りがスムーズに行えます。
ここでずるずると板がずれると、切替を行うのが難しくなります。
切替
切替は、板に対して山側にあった重心を谷側に移動させることが目的です。
もう一つの目的は、山回りで踵よりになった重心を前よりに移動させることです。
現段階では、二つ目の目的の重心を前に移動することに重点を置いてください。
少し下がったお尻を太腿を立てながらしっかりと前に出しましょう。
谷回り
外足の上にしっかりと乗り、踵を外に押し出すようにしてください。
注意点としては、上体から動かないことです。
板が回ってこないので、上体をターン内側に捻ること(ローテーション)でターンを始めると、のちのち修正するのに時間がかかってしまいます。
必ず、足から動くようにしてください。
そのためには、切替で説明した重心移動が重要になってきます。
捻り
捻りとは、簡単に言うと上体(お臍)の向きと板の向きの捻じれです。
ボーゲンをしていたときは、板の向きと体の向きが常に同じ方向(正対)にあり、捻りの要素は少なかったと思います。
小回りでは、この捻りが大変重要になってきます。
体の使い方
視線
遠くを見るようにしてください。
ゲレンデの麓にあるレストハウス、遠くの目立つ木など、フォールライン方向にある目標物を定め、そこから視線を離さないようにしましょう。
そのことにより、顔があがり重心が前よりになります。
自分の板を見てしまうと、背骨が曲がり後傾になってしまいます。
蛇行せず、一直線に小回りするために視線は大変重要です。
腕
脇の下にボールをはさむように、肘を横に広げましょう。
そうすると、自然と腕が前にでてきます。
そのことにより、重心が前に移動し、後傾になりにくくなります。
股関節・膝・足首
リラックスしましょう。
可能な限り力を抜いて、特に足首が入っている(足首と脛の角度を狭く)姿勢をとりましょう。
重心が前に移動します。
まとめ
左右の板が同じ動き(同調)をするようにしましょう。
切替で腰を上げ、重心を前に移動さすことを意識しましょう。
小回りの滑り方のまとめ はこちら
コメント