未使用のストックには左右があるものと、無いものがあります。
グリップの形が左右違うストックは、「R」、「L」と印がついているものもあります。
左右同型のストックでも、ストラップを結ぶときに左右の結び方が違うので、左右ができます。
ストック
グリップ
グローブで握る部分です。
左右同型のグリップや、指の形が付いたグリップがあります。
ストラップ
グリップを握る前に通す帯状の部分です。
転倒した時にストックが体から遠く離れないようにするためにあります。
シャフト
ストックのメインパーツです。
シャフトにグリップ、バスケット、石突が着いています。
材質してはアルミニウムとカーボンがあります。
最近では、伸縮式のストックもよく見かけるようになりました。
バスケット(リング)
ストックを突いた時に、雪に埋まりすぎないようにするものです。
アルペンレース用では小さく、バックカントリー用では大きいバスケットが着いています。
石突(いしづき)
ストックの先端部分で、少し尖っています。
初心者必見! 分かりやすい スキー用語集 はこちら
コメント